« 波志江沼公園.(2-1) | トップページ | ヘビウリとナス. »

2019年11月 8日

波志江沼公園.(2-2)

波志江沼に架かる 「ふれあいはし」 を過ぎて、沼周回の半分を歩いてきました。

この小さな実は、サクランボでしょうか?

1_20191105150602

椿の木に似た葉っぱの陰で生る実は、何の実でしょう?

2_20191105150801

ススキが秋の深まりを告げて居ます。

3_20191105150601

ここにも10月桜が咲いて居ます。

4_20191105150601

沼の浅瀬ではカワウが、沼の捨て石の上ではカルガモが羽を休めて居ます。

5_20191105150601

沼周回の遊歩道沿いでは、サザンカが開き初めて居ます。

6_20191105150601

こちらは早咲きでしょうか、白い花が綺麗に咲いて居ます。

7_20191105150601

と、遊歩道の後半に来て可愛いどんぐりを見つけてカメラを向けました。

8_20191105150601

沼の中程に架かる 「ふれあい橋」 の西に来て橋を撮りました。

9_20191105150701

素晴しい秋晴れの午後、波志江沼公園に来ての楽しいウオーキングでした。                      完

|

« 波志江沼公園.(2-1) | トップページ | ヘビウリとナス. »

ウオーキング」カテゴリの記事

コメント

>シクラメンさんへ
お天気に恵まれた波志江沼周回ウオーキングは、
水鳥たちとの出会いが有り楽しい歩きでした。
この所の晴天続きで出歩くには良い季節ですね。

投稿: つちや | 2019年11月 9日 05:14

波志江沼公園のウオーキングはいいですね。
どんぐりの実、久しぶりに見ました。
カワウやカルガモもいて癒されますね。

投稿: シクラメン | 2019年11月 8日 21:04

>hairugaoさんへ
一周約2㌔の沼は歩いていて楽しい出会いがある沼です。
これから10月桜がもう少し賑やかに咲くことでしょう。

投稿: つちや | 2019年11月 8日 11:05

>山小屋さんへ
クロガネモチを教えて頂き有難うございます。
波志江沼公園は歩いて居て楽しみがある沼です。

投稿: つちや | 2019年11月 8日 11:02

>mariaさんへ
一周約2㌔の波志江沼は歩いて居て楽しいで沼です。
この日は、カワウやシロサギなどと出会った楽しい
ウオーキングでした。
犬も歩けば棒に当たるですかね。(笑)

投稿: つちや | 2019年11月 8日 10:59

>地理佐渡さんへ
赤い小さな実は、山小屋さんが 「クロガネモチ」 と
教えてくれました。
ドングリが落ちるのはこれからですね。
今日は風が冷たく感じますが素晴しい青空です。

投稿: つちや | 2019年11月 8日 10:49

私もルーちゃんとお散歩しているといろんな実に出会います。
クロガネモチも赤くなりましたね。
どんぐりがいっぱい落ちているし・・・
カルガモやカワウも居て楽しめましたね。

投稿: hirugao | 2019年11月 8日 09:43

サクランボ・・・?
季節を考えてください。
その下は葉っぱからしてクロガネモチです。

寒くなりました。
暖かくしてお過ごしください。

投稿: 山小屋 | 2019年11月 8日 09:23

つちやさん、おはようございます。
赤い実は何でしょうね?
小さい方はクロガネモチ?でしょうか?、、、
サザンカがもう咲いていますね。私はまだ観て居ません。
とてもきれいです!
良いお天気ですとお散歩も楽しさが増しますね。

投稿: maria | 2019年11月 8日 06:46

おはようございます。

冒頭の実はサクランボでしょうか?
なんとなく時期が違うような気がしますが..
一方出て来たドングリはカシの仲間ですかね。
ドングリにも色々ありますからねぇ。

今朝は曇りの越後です。どんよりした肌寒い朝です。

投稿: 地理佐渡.. | 2019年11月 8日 06:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 波志江沼公園.(2-1) | トップページ | ヘビウリとナス. »