皇帝ダリア.他
墓参を済ませての帰り道、綺麗に咲いている皇帝ダリアを見つけて撮りました。
花も終りに近く、日差しが無くてちょっと元気が無いようです。
↓、我が団地の横を流れる韮川の堰です。
堰の流れを見て居たら、突然小魚が飛び上がるのを見ました。
移動は成功しませんでしたが、韮川にも小魚が居るようです。
川沿いの土手の石垣に咲く花を見つけました。
ズーミングして見ましたが、何の花でしょう?(花名不詳)
注: 山小屋さんが、「ヒメツルソバ」 と教えてくれました。
《 おけさ柿 》
先日、佐渡島名物のおけさ柿(36箇入)が届きました。
直ぐにでも開封して食べたかったのですが、箱の上書きを読んで2日後に開きました。
故郷佐渡島の懐かしいおけさ柿です。
近所、友だちにお裾分けも出来て美味しく戴いて居ます。
| 固定リンク
コメント
>hirugaoさんへ
菊まつりを兼ねて高津戸峡へ歩きに行きました。
菊花展は昨日で終了、高津戸峡は天気が今一で
紅葉も光がなくて残念でした。 帰りの鶴谷沼で
カワセミと出会って満足しています。
投稿: つちや | 2019年11月25日 13:42
>地理佐渡さんへ
午前中、大間々町の高津戸峡へ歩きに行って来ました。
午前中はぱっつとしない天候、高津戸峡の紅葉は今一、
菊まつりは終って居ました。 残念でした。
投稿: つちや | 2019年11月25日 13:36
>山小屋さんへ
ヒメツルソバを教えて頂き有難うございます。
おけさ柿、大事にしながら食べて居ます。
今日は高津戸峡へ持参し、歩き終わってから
食べてきました。 菊祭りは昨日で終りでした。
投稿: つちや | 2019年11月25日 13:30
最近は大きくなりすぎる花なので人気がないのですが
私も写してきました。
ふるさとの柿が美味しそうですね~
今朝はとても暖かかったです。
投稿: hirugao | 2019年11月25日 08:51
おはようございます。
皇帝ダリア
見ていないです。 ずいぶん背が高くなる種ですよね。
まだ咲いているんですか?
さて、今朝は雨です。 もう11月も最後の週。雪じゃ無いんです。
おけさ柿。 懐かしいですねぇ。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年11月25日 06:28
石垣に咲いている花はヒメツルソバという花です。
繁殖力が強くコンクリートの上でも群生しています。
原産地はヒマラヤだそうです。
おけさ柿・・・
私のところにも届きました。
毎日1個ずつ食べていましたが、もうなくなってしまいました。
投稿: 山小屋 | 2019年11月25日 06:09