関東自転車道.(3-2)
右へ大きくカーブする、坂井の銀輪橋まで来ました。
右に曲がって銀輪橋を渡り、前を行く人の後を歩いて居ます。
正面には浅間山が見えて居ます。
生垣の黄色い実はなんでしょう・・・・・。
住宅地の横に来た所で、私を歓迎しているようです。
歩きはじめて20分ほどです。 右手の方に梅林が見えて来ました。
ここで折り返します。
利根川まで下りて見ようと、梅林の手前を歩いて行きます。
土手の藪を下りて、正面を流れる利根川を撮りました。
この辺り、先の台風19号が大暴れしたようで、大きな石がゴロゴロして危ない所です。
周りの木々に、台風による濁流の爪痕が残って居ます。
再び畑に出ました。
以前、ここでカミさんが栗拾いをした栗の木が紅葉して居ます。
再びサイクリングロードへ出て、駐車場へと引き返します。 つづく
| 固定リンク
コメント
>hirugaoさんへ
今日はもっと良い天気になると期待して居ましたが
どんよりとした空模様です。
冬桜の鑑賞は後日にして炬燵番です。(笑)
投稿: つちや | 2019年12月 9日 10:18
>地理佐渡さんへ
台風19号は大暴れをして行ったようです。
玉村のサイクリングロード横の烏川にも大きな
爪痕が残っていました。
投稿: つちや | 2019年12月 9日 10:11
>山小屋さんへ
黄色い実はキンカンでしょうか?
自信がないので、?にしました。
風邪が引き安い私などには良薬ですね。
投稿: つちや | 2019年12月 9日 09:58
あちこちと台風の爪痕が残されているのですね。
今年のキンカンも美味しそうになりましたね~
お天気のいい日の日中は本当に気持ちがいいですね!
投稿: hirugao | 2019年12月 9日 08:31
おはようございます。
>周りの木々に、台風による濁流の
爪痕が残って居ます。
としますとやはりあの時の水がかなりの水位と
なったことが分かりますね。
今年の秋は台風被害で大騒ぎになりました。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年12月 9日 06:29
静かな歩きができるところのようです。
黄色い実はキンカンではないでしょうか?
食べると風邪予防になるといわれています。
投稿: 山小屋 | 2019年12月 9日 06:09