玉村自転車道.(2-1)
12月18日、玉村町の関東自転車道を歩いて来ました。
駐車場から公園内を抜けて玉村ゴルフ場に向かって歩きます。
公園では、秋に咲いたヒガンバナの葉が青く伸びて居ます。
この冬枯れの時期、隣の群生地は青々として居ます。
玉村ゴルフ場の横に来ました。
先の台風19号の流れ物が、ゴルフ場のフェンスに溜まっています。
ゴルフ場の生垣に沿って歩きます。
まっ赤なカラスウリの実を見つけてカメラを向けました。
赤い実は何の実でしょう? 太陽の光を受けて輝いています。
注: 山子屋さんが 「ピラカンサ」 と教えてくれました。
早くに赤くに色付いたカラスウリの実も鈴生りです。
烏川が見える所に来ると、先の台風による流木が見えます。
玉村自転道のウオーキング、もう少し先まで歩いて来ます。つづく
| 固定リンク
コメント
>mariaさんへ
お正月の準備が着々と出来てきて居るようですね。
昨日は素晴しい日本晴れ、伊勢崎の波志江沼へ
水鳥を観に行ってきました。
今日の夜は雨の予報ですが、前橋は雨が振って
みないと分らないようです。
投稿: つちや | 2019年12月26日 05:07
つちやさん、こんばんは。
あの時テレビで伊勢崎方面で台風の洪水被害が出てると
聞いて心配していました。
こうしてゴミを見てもわかりますね、、、
カラスウリがたくさん実っていますが、これは誰の餌にも
なりませんね😅
ピラカンサの実はきれいですよね。
近くの公園ではくろがねもちの実もたくさんなっています。
今日はカインズで、お友達とお正月用の寄せ植えを作って
きました。
投稿: maria | 2019年12月25日 23:32
>紅さんへ
今日は朝から素晴しい晴天です。
伊勢崎市の波志江沼公園へ歩きに行って来ました。
水が無い沼では水鳥たちが羽を休めて居ました。
今年も押し迫って来ましたね。 大掃除が苦痛です。(笑)
投稿: つちや | 2019年12月25日 14:20
>hirugaoさんへ
今日は朝から素晴しい天気ですね。
伊勢崎市の波志江沼を歩いて今ほど帰りました。
沼の周りでは水鳥たちが羽を休めていました。
投稿: つちや | 2019年12月25日 14:15
>山小屋さんへ
ピラカンサを教えて頂き有難うございます。
花や人の名前が直ぐに出なくなりました。
また忘れることも多くなり、悲しい人生です。
投稿: つちや | 2019年12月25日 14:12
>地理佐渡さんへ
今日は朝から素晴しい天気です。
午後に入って波志江沼へ水鳥探鳥に行って来ました。
サギ、カワウ、カモなどが日向ポコをして居ました。
投稿: つちや | 2019年12月25日 14:08
おはようございます。
台風19号による流木などの爪痕がまだ見えますね。
今年は色々ありました。
ピラカンサ、未だヒヨドリの餌にはなっていないようですね。
カラスウリ、鈴なりで賑やかですね。
今朝は寒い朝となりました。
投稿: 紅 | 2019年12月25日 09:01
カラスウリが凄い数ですね~
賑やかでいいですね。
ピラカンサスはまだ鳥たちの御馳走にはなっていません。
今朝は寒い朝です
投稿: hirugao | 2019年12月25日 08:46
カラスウリの下の赤い実は
ピラカンサです。
ヒヨドリの大好物です。
投稿: 山小屋 | 2019年12月25日 06:48
おはようございます。
いまだに「先の台風による流木」などの
爪痕が残る。今年は色々ありました。も
う色々ありすぎて、何があったかの記憶
も定かじゃ無い程ですね。ただ、台風は
皆忘れていないですね。
地理佐渡は今日あたりから色々予定が立
て込み、サイト管理がままならぬ状況と
なりそうです。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年12月25日 06:26