« 鶴谷沼.他 | トップページ | 碓氷湖.(4-2) »

2019年12月 4日

碓氷湖.(4-1)

12月に入って、最初の遠出は安中市松井田町の碓氷湖を訪ねました。

天然温泉 「峠の湯」 の駐車場に車を置いて歩き始めました。

峠の湯の前の池を覗くと、大きな鯉が集まってきました。

1_20191203051801

遊歩道へ出て最初のトンネルです。

上は国道18号で、左は軽井沢、右が松井田方面行きです。

2_20191204052601

187㍍というトンネルの先に、緩い登り坂が見えてきました。

3_20191203051901

碓氷第2橋梁に来ました。

4_20191203051901

2号トンネルの入口まで来ました。

トンネルの上は国道18号で、先ほど観光バスが通過しました。

5_20191203051901

長さ113㍍の2号トンネルの出口が見えてきました。

6_20191203051901

トンネルを抜けると、左手に碓氷湖が見えて来ました。

7_20191203051901

緩い坂道を下って、碓氷湖へ回って見てきます。    つづく

|

« 鶴谷沼.他 | トップページ | 碓氷湖.(4-2) »

ウオーキング」カテゴリの記事

コメント

>hirugaoさんへ
トンネルは、10号トンネルまで有るのですが
今回は2号トンネルまででした。
紅葉を眺めながらのウオーキングで、帰りは
峠の茶屋で、力持ちを食べて帰りました。

投稿: つちや | 2019年12月 4日 13:46

>mariaさんへ
今年も元気で碓氷峠道を歩くことが出来ました。
日帰り温泉の「峠の湯」に入りたかったのですが
帰りの都合でボツとなりました。
今でも悔やまれます。(笑)

投稿: つちや | 2019年12月 4日 13:41

>山小屋さんへ
まだ10個のトンネルをくぐったことがありません。
せいぜい5号トンネルまでが精一杯です。
若い時はランナーズの皆さんと熊の平の県境まで
行ったことが有ります。 懐かしい思い出ですね。

投稿: つちや | 2019年12月 4日 13:37

>地理佐渡さんへ
碓氷峠の旧道18号添いの歩きですね。
新緑や紅葉期期のウオーキングは最高ですね。
今回はめがね橋まで行かずに碓氷湖を一周して
名物の力持ちを食べて帰りました。 

投稿: つちや | 2019年12月 4日 13:30

>ローリングウエストさんへ
6年前の訪問でしたか。 私どもは毎年のように出かけ
めがね橋まで歩きます。
今回は碓氷湖を一周して、峠の茶屋で力持ちを食べて、
お土産を買って帰りました。
このところの晴天で、楽しく歩くことが出来ました。

投稿: つちや | 2019年12月 4日 13:23

いいですね~
トンネルも好きです!
沢山のトンネルがあるようですね。

今ならまだ車で行けるのですね。
今日も冷え込みました。

投稿: hirugao | 2019年12月 4日 08:24

つちやさん、おはようございます。
碓氷峠までお出かけになれて良かったです。
碓氷峠の紅葉🍁はまだ残っていましたね。
落ち葉の池に鯉、晩秋の風情です、、、
それからトンネルに切り取られた風景もなかなか
味わい深いものを感じます👏
碓氷湖にカモさん達はいませんでしたか?🦆

投稿: maria | 2019年12月 4日 07:25

碓氷峠のアプトの路・・・
気持ちよい歩きができますね。
熊の平まで10個のトンネルがあります。
今回はめがね橋までのピストンでしょうか?

投稿: 山小屋 | 2019年12月 4日 07:02

おはようございます。

「峠の湯」とは碓氷峠にあるのですね。
最近、碓氷峠は行っていないです。
たまには行ってみたいものですね。
できれば250TRで行きたいものです。

投稿: 地理佐渡.. | 2019年12月 4日 06:34

碓井峠は6年前にめがね橋や廃線ウォークを楽しんだことが
懐かしいです。 まだ紅葉頑張っていますね。
今秋(9-11月)が過去史上の気温っだことで、地球温暖化が
確実に進んでいることも感じます。

投稿: ローリングウエスト | 2019年12月 4日 06:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 鶴谷沼.他 | トップページ | 碓氷湖.(4-2) »