沼の周りを歩いて居たら、私を追い掛けるようにアオサギが飛んで来ました。
沼の真ん中に架かる、はしえふれあいはしを渡って公園の中に来ました。
この時期、青々としたユズリハが目につきます。

10月桜が咲いて居る所に来ました。
注: 山小屋さんが、「冬桜」 と教えてくれました。

近くに寄って花を撮りました。

綺麗に咲いて居る花を選んで撮って見ました。

花が咲く一本立ちの木を撮って見ました。

周りの10月桜です。

こちらは花の付きが多いようです。

桜を見るにはちょっと遅かったかな、と思いながら観て回った波志江沼公園のウオーキングでした。
コメント
>シクラメンさんへ
お早うございます
今年も日に日に短くなって行きますね。
山子屋さんが冬桜と教えてくれましたので訂正して居ます。
京都は観光地です。
広い場所でたくさん咲いて居るのでしょうね。
投稿: つちや | 2019年12月18日 05:19
>ローリングウエストさんへ
言われてみると桜、さくら、サクラですね。
こうしてコメントを戴くと、先日の瀬古さんとの
ツーショットのRWさんが目に浮かびます。
今年も残りわずかになりました。 頑張りましょう!
投稿: つちや | 2019年12月18日 05:13
こんばんわ。
今年も残り少なくなりました。
十月桜こちらでも咲いています。 アオサギも元気ですね。
投稿: シクラメン | 2019年12月17日 21:15
ひゃ~この時期に桜が見られるんですね!
今年は桜田大臣も失言、桜を見る会、そしてラグビー桜JAPANと
桜づくしだったかも・・(苦笑)
投稿: ローリングウエスト | 2019年12月17日 20:41
>紅さんへ
山子屋さんが花びら一重は冬桜と教えて暮れました。
物知りが教えてくれますので助かります。
しかし直ぐに忘れる歳よりは困りものです。
投稿: つちや | 2019年12月17日 17:22
>山小屋さんへ
花びら一重は冬桜ですか? 勉強させて貰いました。
これからもいろいろと教えてください。
投稿: つちや | 2019年12月17日 17:19
>地理佐渡さんへ
天気が良い日の波志江沼周回ウオーキングは
いろいろと収穫が有りました。
10本ほどの10月桜も気持よく迎えてくれました。
投稿: つちや | 2019年12月17日 17:15
こんにちは。
大きな桜の木ですね。
冬桜かジュウガツ桜かの区別はつきませんが、
素晴らしいですね。
アオサギが元気に飛んでいましたね。
お出でをお待ちしております。
投稿: 紅 | 2019年12月17日 12:16
アオサギはもの凄い格好をしていますね。
サクラは花びらが一重のようです。
一重なら冬桜ですね。
ジュウガツザクラは八重の花です。
投稿: 山小屋 | 2019年12月17日 06:40
おはようございます。
12月なのにサクラですからねぇ。
すごいです。 今年の秋は特に温かいようです。
鳥たちの姿を追うにも、これなら楽ちんです。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年12月17日 06:35