同じ作りの鳥居が幾つもあります。
境内を散策して居て、「西参道へ」 の案内を見て引き返します。

酒樽がたくさん積み上げられて居ます。
群馬の銘酒、赤城山・船尾瀧・水芭蕉 なども見えます。

大神楽殿に、今年の干支の子(ね)の大看板が掲げられて居ます。

珍しい 「ふくろ絵馬掛け」 を見つけてカメラに収めました。

静かな池の淵を歩いていたら、突然噴水が上がって驚きました。

近くの遊園地に来ました。

メリーゴーランドの右を回って、小さな動物園に入ります。
オウムのような珍しい白い鳥が、寄り添っています。

初めて見る可愛い鳥の名前は、オオバタンとか。

続いて、サルの檻の前に来ました。 つづく
コメント
>mariaさんへ
今年最初のツアーでした。
旅に出ると心が落ち着きませんね。
欲張って見学は一人歩きして道に迷い、集合時間に
10分ほど遅れて皆さんに迷惑を掛けた年寄りです。
投稿: つちや | 2020年1月15日 13:40
>hirugaoさんへ
今回は団体旅行でした。
天気が良かった分、一人歩きをして道に迷い
集合時間に遅れる失態をしました。
投稿: つちや | 2020年1月15日 13:34
>山小屋さんへ
明治神宮では広い境内の見学ですから時間は
十分にありました。
一人歩きで道に迷い集合時間に10分ほど遅れ、
待って居る皆さん詫びを入れる失態でした。
投稿: つちや | 2020年1月15日 13:28
つちやさん、おはようございます。
明治神宮の酒樽は凄い数では有りませんか?!
群馬の銘酒も見つけられるとは流石つちやさんです。
私など愛知の銘酒でも分かりません🤣
小袋の絵馬は中に何を入れて奉納するのでしょうね?、、、
カラフルで可愛いです。
私も家族と数年前に明治神宮へお参りした時の事を思い
出しながら拝見しました。
いつも有難うございます。
投稿: maria | 2020年1月15日 09:38
フクロ絵馬がけは可愛くて綺麗ですね~
オオムのような鳥がかわった名前ですね。
今回はツアーだったのでしょうか。
お天気が良くてよかったですね。
投稿: hirugao | 2020年1月15日 09:22
フリータイムはどのくらいあったのですか?
オオバタン・・・
オバタンかと思いました。(笑)
投稿: 山小屋 | 2020年1月15日 06:29