« 明治神宮.(4-1) | トップページ | 明治神宮.(4-3) »

2020年1月14日

明治神宮.(4-2)

菊のご紋がついた大鳥居に来ました。

1_20200113144501

鳥居をくぐって直ぐ、左手に氷の彫刻展が開催されて居ます。

この暖冬で、作品が溶けかかって居ます。

2_20200113144501

作品名、「愉快なアザラシ親子」

3_20200113144501

作品名、「DORAGON」

4_20200113144501

作品名、「孔雀」

5_20200113144601

作品名、「ユニコーン」

6_20200113144601

たくさん並んで居る氷の作品も撮りきれません。

慌てて皆の後を追い掛けて、南神門が見える所まで来ました。

7_20200113144601

「明治神宮鎮座百年祭」の提灯がぶら下がる南神門をくぐります。

8_20200113144601

この後、本殿前で参拝を済ませて境内を見て歩きます。  つづく

|

« 明治神宮.(4-1) | トップページ | 明治神宮.(4-3) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

>hirugaoさんへ
鳥居をくぐって本殿まで結構歩きました。
後半は一人旅で歩き回って道に迷い、皆さんに
迷惑を掛けた年寄りでした。

投稿: つちや | 2020年1月15日 05:06

例年なら大丈夫かもしれませんが今年は
大変ですよね。
なかなかいい感じの神社ですね。

今度は一度お参りしたいものです。

投稿: hirugao | 2020年1月14日 14:28

>地理佐渡さんへ
暖冬で観光には良いのですが氷は溶けますね。
今日の快晴は越後まで晴れて居ないのでしょうか。
厚着をしての買い物は汗ばんできました。(笑)

投稿: つちや | 2020年1月14日 10:51

>山小屋さんへ
氷の彫刻は数えて居なかったので数が分りません。
多かったのと溶け始めて居たので撮影を止めました。
氷を集めて作品の制作は大変だったろうと思います。

投稿: つちや | 2020年1月14日 10:45

おはようございます。

>暖冬で、作品が溶けかかって..

そうですよね。
関東の朝晩は結構冷えているので、こうした作品も結構
頑張ると思いますが、暖冬気味なのはそちらもでしょうしね。

今朝もこちらは雨模様。
ですが、その分気温は雪の時よりはずいぶん温かいです。

投稿: 地理佐渡.. | 2020年1月14日 06:31

氷の彫刻・・・
暖かいので維持管理がたいへんですね。
どのくらいの数があったのでしょうか?

投稿: 山小屋 | 2020年1月14日 06:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 明治神宮.(4-1) | トップページ | 明治神宮.(4-3) »