鶴谷沼.
2月19日、今日も良く晴れた素晴しい日和です。
買い物の前に、鶴谷沼を歩こうと出かけました。
沼を時計回りに歩き出して、正面に見える赤城山を撮りました。
今朝は冷えて少し風があり、湖面が静かに揺らいで居ます。
歩いて行く先にコガモの番が居ます。
注: コガモではなく、カルガモと教えて貰いました。
私が来たことで、沼に飛び降りて逃げて行きます。
ムクドリが飛んで来て、桜の木の枝に止まりました。
注: ムクドリではなく、ツグミと教えて貰いました。
歩いて行く私を警戒して、こちらを見て居るようです。
と、どこからモズが飛んで来て桜の木の枝に止まりました。
静かに近づいてカメラを向けます。
と、隣の枝に飛び移り向こう向きになりました。
上目使いに私を見て居るようです。
私がちょこっと動いたことで、モズが飛び発った鶴谷沼のウオーキングでした。
| 固定リンク
コメント
>山小屋さんへ
カルガモとツグミを教えて頂き有難うございます。
鳥図鑑で調べてつもりが間違いでした。
注意心が足りない年寄りです。
これからも宜しくお願いします。
投稿: つちや | 2020年2月22日 08:27
>地理佐渡さんへ
ムクドリではなくてツグミですね。
野鳥に疎い年寄りです。
これからも宜しくお願いします。
投稿: つちや | 2020年2月22日 08:23
コガモの番・・・?
手前はカルガモのようです。
ムクドリはクチバシと足が黄色です。
これはツグミではないでしょうか?
投稿: 山小屋 | 2020年2月22日 07:06
おはようございます。
最後のモズの姿が良いですねぇ。
この時期はまだ冬枯れが風景を占めていますから、
小鳥たちの姿もよく分かります。
さて、モズの写真の前の鳥は?
投稿: 地理佐渡.. | 2020年2月22日 06:29