« 鶴谷沼. | トップページ | 大室公園.(4-2) »

2020年2月17日

大室公園.(4-1)

2月13日、大室公園へ歩きに出かけました。

沼に着いて直ぐ、小鳥の出迎えを受けました。(鳥名不詳)

1_20200216111201

正面に見える赤城山と五料沼をセットで撮りました。

2_20200216111201

と、静かな沼でカワウが顔を出しました。

3_20200216111201

沼の杭の上で、カルガモが休んで居ます。

私が来たことで下のカルガモが動き出しました。

4_20200216111201

沼を時計と反対回りに歩いて、沼の北側に来ました。

濡れた羽を乾かして居るのでしょうか、カワウが大きく羽根を広げて居ます。

5_20200216111201

沼の西側に来ると、大勢のカメラマンです。

何を狙っているのでしょう? 沼の方にカメラを向けて居ます。

6_20200216111201

と、近くの木の枝に止まるヒレンジャクを見つけました。

7_20200216111301

横の木の枝には、玉状の葉っぱの固まりが付いて居ます。

8_20200216111301

近くで見つけた蕾です。 どんな花が咲くのでしょう・・・・・。

9_20200216111301

一周約3㌔ほどの沼を半周しました。

歩いて居るといろいろな出会いが有ります。      つづく

|

« 鶴谷沼. | トップページ | 大室公園.(4-2) »

ウオーキング」カテゴリの記事

コメント

>mariaさんへ
ヒレンジャクに出会えてラッキーでした。
ヤドギリもたくさん出来て居ました。
何を聞いても直ぐに忘れる困った年寄りです。
これからも宜しくお願いします。

投稿: つちや | 2020年2月17日 12:19

>地理佐渡さんへ
ヒレンジャクと出会えてラッキーでした。
たくさんのカメラマンは沼の水鳥を狙って居たようです。
デジカメの私など恥ずかしくて仲間外れです。(笑)

投稿: つちや | 2020年2月17日 12:15

>山小屋さんへ
渡り鳥ヒレンジャクに出会えてラッキーでした。
ヤドギリですね。
聞いても直ぐに忘れる困った年寄りです。

投稿: つちや | 2020年2月17日 12:11

つちやさん、おはようございます。
鶴谷沼は野鳥の宝庫の様です。
ヒレンジャクが観られて良かったですね!
ヤドリギの実は、ヒレンジャクやキレンジャクが好きな実です。
この近くにはヤドリギも無く、レンジャク類も観たことが
有りません😂
お散歩にご熱心なつちやさんであればこそいろんな良い場面に
出会いますね。
いつも有難うございます。

投稿: maria | 2020年2月17日 06:57

おはようございます。

ヒレンジャク。 見たことがありません。
良い鳥と出会いましたね。
沢山のカメラマン達がその姿を狙っていましたね。
わかるなぁ..

投稿: 地理佐渡.. | 2020年2月17日 06:20

最初のトリもヒレンジャクかもしれません。
玉状のものはヤドロギですね。
今頃は実ができていると思います。
サンシュユの蕾もだいぶ膨らんできました。
まもなく黄色い花が飛び出してきます。

投稿: 山小屋 | 2020年2月17日 06:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 鶴谷沼. | トップページ | 大室公園.(4-2) »