ヒレンジャク.
車は波志江沼から北に走って、大室公園の五料沼に来ました。
沼に着いて見ると、大勢のカメラマンが木の上のヒレンジャクを撮っています。
デジカメの私も、向こう向きのヒレンジャクを撮りました。
なかなかこちらを向いてくれません。
木の枝を飛び移りましたが、向こう向きです。
こちらを向きそうですが、なかなかこちらを向いてくれません。
その先に何か有るのでしょう? まだ向こう向きです。
やっとこちらを向いてくれました。
カメラに収めた瞬間、何処かへ飛んで行きました。
この後、沼を一回りして帰ります。
岸辺のカルガモが、こちらの様子をうかがって居ます。
見上げると、木の葉のかたまりが冷たい風に揺らいでいます。
以前、山小屋さんが教えてた木の葉のかたまりですが、すっかり忘れた年寄りです。
今日は、ヒレンジャクを撮って嬉しい気分で我家に帰ります。
| 固定リンク
コメント
>mariaさんへ
たまたま出合ったヒレンジャクです。
ラッキーでしたね。
カメラを向けるのも興奮気味でした。(笑)
投稿: つちや | 2020年3月27日 05:50
つちやさん、こんばんは。
ヒレンジャクに出会えて良かったですね!
たくさんのバーダーさんが大室公園にヒレンジャクや
キレンジャクを撮りに行かれていますね。
やはりこのヤドリギの実があるからなのでしょう。
私の近くではヤドリギを観たことが有りません。残念です、、、
いつもありがとうございます。
投稿: maria | 2020年3月27日 01:09
>山小屋さんへ
ヤドロギを教えて頂き有難うございます。
大きな木に幾つも出来て居ました。
この沼では3本の木にヤドリギが出来て居ます。
この時期、葉っぱが青いですね。
投稿: つちや | 2020年3月26日 08:45
>地理佐渡さんへ
今日も良く晴れています。
これから友達とグラウンドゴルフの練習会です。
天気に負けないようホールインワンを狙って来ます。
今朝のラジオ体操会で友達が、「土筆を見たよ」 と
教えてくれたので午後は土筆観察です。
投稿: つちや | 2020年3月26日 08:41
ヒレンジャク・・・
恥ずかしかったのではないでしょうか?
木の葉のかたまりはヤドロギです。
遠くからみると鳥の巣のようにみえます。
投稿: 山小屋 | 2020年3月26日 06:24
おはようございます。
これは羨ましい機会を得ましたね。
当方は実物を見たこと無いです。
今日も晴れるようですから再度挑戦されてはどうでしょう。
見られるうちに..
投稿: 地理佐渡.. | 2020年3月26日 05:58