ミスミソウ.他
今日も朝から良く晴れた素晴しい日和りです。
我家の庭へ出てみると、故郷佐渡島から貰ってきたミスミソウが咲いて居ます。
大きな岩の間で咲くミスミソウは、カミさんの母方のお爺さんから貰って来た花です。 もう何年前のことだろう ・・・・。
カメラを持って居ます。
天気も良く、そのまま近所歩きに切り替えて我家を出ました。
近所の住宅の庭で咲いていた花(花名不詳)です。
隣のH団地内の公園で咲き出したソメイヨシノです。
大きな桜の木の花も、花を咲かせています。
近くの広場で咲いて居たチューリップです。
こちらの花も、今日の日射しを受けて良く輝いて居ます。
この後、近くの飯玉神社に寄ってお参りをして帰ります。 つづく
| 固定リンク
コメント
>紅さんへ
今日は風が冷たい一日となるようです。
午前中は友達とグラウンド・ゴルフの練習でした。
50㍍の長いコースで、ホールイン・ワンを出して
気分良い午後を過ごしています。
あちこちから桜便りが届く頃となりました。
さて、今年の花見は何処になるでしょう ・・・・。
投稿: つちや | 2020年3月23日 14:46
こんにちは。
ミスミソウが綺麗に咲いていますね。
佐渡から持ち帰ったミスミソウなのですね。
大切にしたいものです。
今日は昨日と一転して寒くなりましたね。
体が付いて行けません。
投稿: 紅 | 2020年3月23日 13:50
>地理佐渡さんへ
毎年春になると故郷のミスミソウが見られます。
花を眺めては故人を思いでして居ます。
何時までも大事に育てて行きたい故郷の花です。
投稿: つちや | 2020年3月23日 08:28
>山小屋さんへ
カミさんの祖父は几帳面な人でした。
元気なときは、毎朝海岸を歩いては貝殻収集でした。
酒も好きで、酒瓶の中に貝殻細工をして居ました。
その作品が今でも玄関の下駄箱の上に並んで居ます。
投稿: つちや | 2020年3月23日 08:24
>mariaさんへ
前橋に居て故郷佐渡島の花が見られる幸せを
感じながら故人を懐かしんでいます。
花名不詳は、ユーフォルビア・ウルフェニーと
分りました。
何か舌を噛みそうな、難しい花の名前ですね。
投稿: つちや | 2020年3月23日 08:18
おはようございます。
咲いていますね。
佐渡から来たものと言うことですから、大切に育てたいですね。
佐渡や越後で見ていますと、地が少し岩がちで、その表面を薄く
土壌が覆っている様なところを好むかなと言う感じです。
投稿: 地理佐渡.. | 2020年3月23日 06:33
佐渡のミスミソウは花が大きいので
オオミスミソウと呼んでいます。
花の色も豊富です。
投稿: 山小屋 | 2020年3月23日 06:06
つちやさん、おはようございます。
ミスミソウは可憐なお花です。
故郷のお花が毎年咲いてくれることは嬉しいことですね!
そちらでは桜がたくさん咲いて来ましたね🌸
私も今週はお花見に出かけてみようと思っています。
花名不詳のお花は何でしょうね?私も知りたいです。
黄色いチューリップもきれいです!
元気が出ますね😃
私も一昨日から少しずつ又スロージョギングを楽しんでいます。
投稿: maria | 2020年3月23日 05:58