« ミスミソウ.他 | トップページ | 波志江沼公園. »

2020年3月24日

飯玉神社、他

天気が良い日の近所歩きを続けます。

H団地の歩道沿いに、可愛い絵柄の陶器の腰掛けが幾つも並んで居ます。

我が子が小さかった頃を思い出しながらカメラを向けました。

1_20200323055001

 

2_20200323055001

 

3_20200323055001

 

4_20200323055001

少し歩いて、朱い鳥居がある飯玉神社まで来ました。

ここで、今年米寿の健康を祈願して帰ります。

5_20200323055001

一の鳥居をくぐって、石づくりの二の鳥居をくぐります。

6_20200323055001

三の鳥居をくぐって、10段ほどの石段を登って社殿に進みます。

7_20200323055001

参拝を済ませた後、奉納された絵馬を見て帰ります。

除災招福、家内安全、進学祈願の絵馬が多く見えます。

8_20200323055001

我家の近くに来て、鶯の声を聞きました。

声がした方へ近づいて見ると、鶯は木陰に居て上手く撮れません。

9_20200323055001

我家に帰ると電線に止まるスズメが、「爺さん何処へ行って来た」と言うようにこちらを見て居ます。

10_20200323055001

青空が綺麗な早春の午後のウオーキングでした。    完

|

« ミスミソウ.他 | トップページ | 波志江沼公園. »

ウオーキング」カテゴリの記事

コメント

>hirugaoさんへ
こんばんは
今日は風が強くて寒い一日となりましたね。
午前中はカミさんの買物のドライバーでした。
午後に近所歩きをして来ましたが寒かったです。
桜が見ごろ、何処へ花見に行こうか迷っています。(笑)

投稿: つちや | 2020年3月24日 20:05

近くの神社はいいものですね。
おまいりしてからもいろんな鳥がいてよかったですね。
ウグイスは朝に声を聴きます。
今日は晴れですが風が強いですね~

投稿: hirugao | 2020年3月24日 10:22

>mariaさんへ
陶器椅子は広瀬団地の中にあります。
ウグイス、近くまで息ましたが木陰で残念でした。
生を受けて88年、物がない戦前から戦中、戦後と
よく生き延びて来ました。
これから先何年生きられることやら親子の分まで
頑張ってみます。(笑)

投稿: つちや | 2020年3月24日 08:28

>山小屋さんへ
ウグイスの美声を聞いて駆けつけました。
林の中の日影で上手く撮れなかったのが残念です。
今日も素晴しい晴天です。
何処かへ花見に出掛けたくなりますね。

投稿: つちや | 2020年3月24日 08:18

つちやさん、おはようございます。
この可愛い椅子はH団地に有るのですね。
上の三つは知っていますが、最後のは知りませんでした😅

つちやさん、今年は米寿のお祝いなのですね!
だいぶまだ早いですが、
米寿、おめでとうございます㊗️
つちやさんの様に元気でその日を迎えられる様、私も
頑張りたいと思います。
ウグイス、せっかく姿が見つかったのに難しい場所で
残念でしたね、、、
私も以前白鳥庭園で初鳴きを楽しんでまいりました。
雀ちゃん、とても可愛く撮れていますね。
いつもありがとうございます。

投稿: maria | 2020年3月24日 08:14

>地理佐渡さんへ
陶器の腰掛けを覚えて居ましたか、さすがお若いですね。
陶器椅子はここを通るときの楽しみの一つです。
ここの神社の御神木は大きな杉の木です。
杉の木の前に立って見上げると心が引き締まります。

投稿: つちや | 2020年3月24日 08:13

子供の遊び・・・
今の子供はこんな遊びをしないようです。
子供達だけで遊ぶということもないそうです。

ウグイス・・・
先日、声だけ聞きました。

投稿: 山小屋 | 2020年3月24日 06:38

おはようございます。

>可愛い絵柄の陶器の腰掛けが..

だいぶ前のことですが紹介されたことがありましたね。
懐かしく拝見しています。
さて、近くにあるのでしょうか神社訪問。
ここしばらく神社の境内で見られる杉の大木を追いかけた
リーズを始めていますので、神社と言いますと何か大木が
あるのではないかと期待してしまいますねぇ。

投稿: 地理佐渡.. | 2020年3月24日 06:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ミスミソウ.他 | トップページ | 波志江沼公園. »