ワラビ採り
24日(金)、好天に誘われて桜山へワラビを採りに行きました。
桜山の手前の展望台へ登る途中で、ツツジがお出迎えです。
展望台から眺めた桜山(593㍍)です。
山裾の桜が満開です。
ここで、ワラビ採りのカミさんと別れて私は山頂を目指します。
登り始めて直ぐに出合ったツツジです。
山頂の板碑です。
ここは関東ふれあいの道にもなって居ます。
下を見ると、満開の桜を背にワラビを探すカミさんが見えます。
ワラビを探しに山へ入ると、ヤブレカサが集団で芽吹いて居ます。
日本庭園の池まで下りて来ました。
池の淵に立つと、大きな鯉が餌を求めて寄って来ます。
餌を持たない年寄を、恨めしそうに見つめて居ます。
今日、二人で収穫したワラビです。
翌朝のラジオ体操会で、友達にワラビのお裾分けも出来ました。
| 固定リンク
コメント
>地理佐渡さんへ
初物のワラビは喜ばれましたね。
桜山の登り降りは健康的でした。
以前、変わった雉を見ましたがそれきりです。
今の山は花盛り、いろいろと楽しみたいですね。
投稿: つちや | 2020年4月27日 15:25
>山小屋さんへ
我家から玉村、新町、藤岡市内を抜けて鬼石町です。
時間にしたら30分ほどでしょうか? ・・・・。
いま藤岡の藤が綺麗に咲いて居るでしょうね。
ふじ祭りもコロな問題で中止となりました。
投稿: つちや | 2020年4月27日 15:19
おはようございます。
ずいぶんたくさん採れましたね。
ご近所に分けてあげられるほど。
これは楽しいし、喜ばれもします。 こんな風景の下。
山菜採りには三密はないですから安心です。
ツツジ。
こちらの山野でも土曜日にムラサキヤシオを見ました。
投稿: 地理佐渡.. | 2020年4月27日 06:54
桜山・・・
冬桜を見に行ったことがあります。
つちやさんのところからだと車で
どのくらいかかるのですか?
私のところからだと2時間くらいかかります。
ワラビ・・・
随分収穫できましたね。
私は食べるより採るのが楽しいです。
投稿: 山小屋 | 2020年4月27日 05:49