甘楽町の桜を観ての帰り、群馬の森へ寄って見てきました。
駐車場に車を置いて、直ぐに出合った桜は満開です。

次に出合った桜も満開です。

隣にあったのは山桜で、桜の木はまだ蕾でした。

シダレ桜が咲いて居ます。
芝生広場で風当たりが強いのか、花の付きが今一です。

くりくり目玉が可愛い、ふくろうの滑り台です。
新型コロナの影響でしょうか、子供たちの姿が見えません。

歴史博物館前に来て出合った、躍動する馬の像です。

こちらは、勇み足の馬の像です。

県立歴史博物館です。
新型コロナの影響でしょうか、休館のようです。

広い群馬の森を一回りして、我家へと帰りました。
コメント
>紅さんへ
まだ桜が残る玉村町のサイクリングロードを歩いて
今ほど帰って来ました。
今日は静かな1日です。何処までも歩いて行けそうな
感じでのウオーキングでした。
投稿: つちや | 2020年4月 7日 14:59
>山小屋さんへ
隣の玉村町のサイクリングロードを歩いて今ほど
帰って来ました。
今日は静かな一日です。
ウグイスの声を聞きなら12㌔ほど歩いて来ました。
投稿: つちや | 2020年4月 7日 14:55
>地理佐渡さんへ
群馬の森は戦中の弾薬庫の跡地が続いて居ます。
広いですからウオーキングするには手頃ですね。
今日は隣の玉村町の利根川添いの自転車道を歩いて
今ほど帰って来ました。 静かな歩きやすい一日でした。
投稿: つちや | 2020年4月 7日 14:49
こんにちは。
桜が丁度満開のようですね。
こちらは既に散ってしまい、八重桜が咲き始めました。
いよいよ緊急事態宣言が出されるようですね。
投稿: 紅 | 2020年4月 7日 11:33
サクラが丁度よい時期だったようです。
今日にも緊急事態宣言がでるようです。
今まで通り、外出は自粛しましょう。
ということのようです。
投稿: 山小屋 | 2020年4月 7日 06:42
おはようございます。
群馬の森
へぇ~。 そんなところがあったのかと拝見。
県立歴史博物館もその敷地の中にあるのですか?
上州の歴史博物館ですから、特に古代史では古墳を
はじめとする資料が充実しているのでしょうね。
投稿: 地理佐渡.. | 2020年4月 7日 06:13