白井宿.(その四)
白井宿の通りに戻って、再び町中の散策です。
民家の庭で見つけた、黄色いカタクリの花です。
再び出合った鬱金桜(うこんさくら)にカメラを向けました。
直ぐ上の枝で咲くの花です。
民家の庭のシバザクラも見ごろです。
こちらの花も、八重桜の花見に色を添えて居ます。
地蔵堂へ寄ってお参りです。
再度、通りに戻って花見です。
例年ですとこの辺り、堰の上に花見座敷を設けて花見を楽しんで居る所ですが、今年はコロナ問題でしょうか花見座敷が有りません。
八重桜が重たそうに枝垂れて居ます。
この辺り、八重桜と染井吉野の競演です。
白井宿を歩き始めた、北の木戸口へ戻って来ました。
出掛ける時に、見送りをした錦鯉が今度は出迎えです。
ピンク色の八重桜も出迎えです。
2020年の白井宿の八重桜、コロナ問題で心配しながらも見事に咲いた桜を観ることが出来ました。 完
| 固定リンク
コメント
つちやさん、おはようございます。
キバナカタクリは珍しいですね。とてもきれいな黄色です!
鬱金桜も良いですね〜
お陰様で私も八重桜を満喫できました。
いつもありがとうございます。
今朝は風もある寒空です〜
どうぞお身体をご自愛下さいませ。
投稿: maria | 2020年4月22日 05:55
>紅さんへ
今年も渋川白井宿の八重桜を観ることが出来ました。
次は7月の 「腹出せよいよい」 のへそ祭りを楽しみに
して居ます。
先が見えた人生です。 元気で沢山楽しみたいですね。
投稿: つちや | 2020年4月21日 15:18
>山小屋さんへ
カナダ、懐かしいですね。
初めての海外旅行がハワイ、続いてカナダでした。
もうパスポートも期限切れで有りません。
せめて国内旅行でと計画した4月のおいらん道中も
コロナ問題で中止となり残念です。
投稿: つちや | 2020年4月21日 15:13
>地理佐渡さんへ
黄色いカタクリの花は珍しいようです。
高崎市の吉井のカタクリの里でも滅多に観れない
珍しい種のようです。
投稿: つちや | 2020年4月21日 15:03
おはようございます。
黄色いカタクリ、珍しいですね。初めて拝見いたしました。
白井宿、ここは主人の妹の家が近かったのでよく連れて
行って貰いました。
いい所ですね。
投稿: 紅 | 2020年4月21日 09:28
キバナカタクリ・・・
カナディアンロッキーに自生していました。
向こうではグレイシャーリリーと呼んでいました。
日本でもあちこちで見られるようになりました。
カナダまでの飛行機代が節約できてよかったですね。
投稿: 山小屋 | 2020年4月21日 08:50
おはようございます。
黄色いカタクリの花
初めて見ました。 園芸種でしょうか。 不思議な感じです。
白井宿。小さな宿場ですけど、良い感じですねぇ。
この時期いけると最高ですねぇ。
投稿: 地理佐渡.. | 2020年4月21日 07:11