« 花台寺 | トップページ | 寺社参り »

2020年5月26日

近所歩き

23日午後、天気も良し近場を歩こうと出かけました。

近くの林に来て、変わった葉っぱを見つけました。

2_20200525180301

その横の銀杏の枝が、地面すれすれまで垂れ下がって居ます。

3_20200525180301

蔓状で纏まって咲く白い花は花名不詳です。

4_20200525180301

住宅地を抜けて、田園地帯に来ました。

たわわに実った、この麦が刈り終わって田植えとなります。

5_20200525180301

田んぼの隅で、ぽつんと咲いて居たハナショウブです。

7_20200525180401

再び住宅地に来ました。

垣根で、見事に咲いて居る赤いバラです。

5_20200526052901

団地内の花壇で、綺麗に咲いて居たウスベニアオイです。

8_20200525180401

この綺麗なムラサキ色の花の名前を忘れました。

9_20200525180401

この蔓状の花もよく見かけるのですが花の名前を忘れました。

花の近くに寄ると芳香が漂ってきます。

花の色合いも、白から黄色に変化します。

10_20200525180401

昼寝後の近所歩きでしたが、すっかり目が覚めました。(笑)

|

« 花台寺 | トップページ | 寺社参り »

ウオーキング」カテゴリの記事

コメント

>mariaさんへ
いろいろと教えて頂き有難うございます。
花図鑑で調べたつもりが今一つ抜けて居ました。
ボケないようにブログで頑張ります!
これからも宜しくお願いします!

投稿: つちや | 2020年5月26日 08:28

>山小屋さんへ
キショウブからゼニアオイ等、教えて頂き有難う
ございます。
花図鑑で調べたつもりが間違って居ました。
何をするにもドジばかり歳はとりたくないですね。
でも自然界には逆らえません。(笑)

投稿: つちや | 2020年5月26日 08:22

>地理佐渡さんへ
この麦刈りが終って田植えです。
故郷の佐渡島とは違いますね。
間もなく麦の収穫、その後田作り田植えです。
農家の人たちも忙しくなりますね。

投稿: つちや | 2020年5月26日 08:13

つちやさん、おはようございます。
このお写真ではお花が良く分かりませんが、センダンの
お花ではありませんか?
間違ってたら御免なさい。
いつもありがとうございます。

投稿: maria | 2020年5月26日 07:25

黄色い花はキショウブ・・・
外来種です。
バラの下はゼニアオイです。
ウスベニアオイの変種とされています。
違いは葉っぱにあります。
その下はカザグルマ・・・
クレマチスの仲間です。
最後はスイカズラ・・・
甘い蜜がたくさんあります。

投稿: 山小屋 | 2020年5月26日 06:54

おはようございます。
まさに麦の秋ですね。 収穫を待つばかりです。
通勤する範囲の水田地帯では裏作の麦を見ませんが、
長岡では作っておられる農家さんありますよ。
好きな風景です。

投稿: 地理佐渡.. | 2020年5月26日 06:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 花台寺 | トップページ | 寺社参り »