近所歩き.③
近所歩きは、まだまだ続きます。
濃い紫の綺麗な花ですが、花名不詳です。
ボタンの花が垂れ下がって、地面すれすれに咲いて居ます。
注: ボタンではなく、「シャクヤク」 と教えてました。
道ばたで咲いて居たオオキンケイギクです。
よき見ると花にアブでしょか、吸蜜中のようです。
近くの理髪店の軒下のツバメです。
店の主人と眺めて居たら、親鳥が餌を運んで来ました。
ヒナに餌をやったら直ぐに飛んで行きました。
ヒナは食べ盛りで、親鳥は忙しいようです。
ブロック塀上の可愛いネコの置物です。
右手を上げて左手を腰に、体操をして居るようです。
近所の庭先のブラシノキです。 花をたくさん付けて居ます。
隣の庭先のバラです。 道路に向かって咲いて居ます。
家の近くの赤いバラです。 今が見頃のようです。
少し離れた畑のナシです。 今年のできは良さそうです。
なし畑を通り過ぎても、近所歩きはまだまだ続きます。 つづく
| 固定リンク
コメント
>地理佐渡さんへ
この家のツバメの巣は3か所目です。
右隣に過去の巣跡が二つあります。
ご主人の話ではツバメは毎年来るようです。
家の人にしてみれば可愛いでしようね。
朝のラジオ体操会場の横の韮川橋の下にも巣があります。
ツバメを見上げながらのラジオ体操です。
投稿: つちや | 2020年5月21日 17:51
>山小屋さんへ
「シャクヤク」 と押して頂き有難うございます。
本で調べたつもりが何処を見たのでしょう?
今日のグラウンドゴルフでホーインワン二つ出して
気分良い午後を過ごしています。
投稿: つちや | 2020年5月21日 17:42
おはようございます。
>理髪店の軒下のツバメ
わが家にも以前燕が巣を作ろうとしましたが、あきらめた
ようです。
ちょうど玄関灯の上に作ろうとしたのです。
ただ、あまりにもそれがつるつるしていたのでしょうね。
あきらめたようでした。
どうも燕は人を外敵よけとして使っているようですよね。
でなきゃ玄関先になんてわざわざ作りませんものね。
投稿: 地理佐渡.. | 2020年5月21日 06:36
ボタンでなくシャクヤクです。
ボタンとシャクヤクは葉っぱが違います。
また咲く時期もボタンよりシャクヤクのほうが遅いです。
オオキンケイギク・・・
特定外来生物に指定されています。
栽培してはいけません。
投稿: 山小屋 | 2020年5月21日 06:29