八幡山古墳.(2-2)
前方墳の上に立って、オオタカの巣を見上げて撮りました。
古墳上を歩いて居たご婦人の話では、今年もこの巣でヒナを育てていたという話を聞きました。
古墳横のユリノキが、花をたくさん付けて居ます。
ズーミングで花を撮って見ました。
公園の横には、大きなユリノキが五本並んで居ました。
公園の横の花壇にあった馬の埴輪です。
馬は、群馬県の名称にもなって居ます。
帰り道、一つ隣の公園に寄ってみました。
花壇に咲いて居た花(花名不詳)です。
お花畑を眺めながら帰ります。
遠くに赤城山を入れて撮りました。
良く晴れた日のウオーキングです。
八幡山古墳まで、綺麗な花々を眺めながら楽しく、気持よく歩くことができました。 完
| 固定リンク
コメント
>山小屋さんへ
大きなユリノキでした。
北アメリカ原産とか、私が好きな花の一つです。
この20日が誕生日、5月は爽やかで良いですね。
これからグラウンドゴルフの練習です。
頑張って来ます。
投稿: つちや | 2020年5月11日 08:30
>mariaさんへ
このところ晴天が続きます。
今日も早朝から夏日のような暑さですね。
午前中は友達とグラウンドゴルフの練習です。
ホールインワンを狙って来ます。(笑)
投稿: つちや | 2020年5月11日 08:22
今度は間違いなくユリノキの花です。
今日の不詳の花はシロタエギクです。
この時期は葉っぱがきれいです。
これから黄色い花を咲かせます。
投稿: 山小屋 | 2020年5月11日 06:10
つちやさん、おはようございます。
お天気の良い日のお散歩は気持ちよかったでしょうね。
昨日は梅雨の様な空でしたが、今日はこちらも良いお天気に
なりました。
オオタカの営巣はもう終わってしまったのでしょうか?、、、
お花畑の風景がとてもきれいです。
赤城山をバックのお写真がとても素敵です!
これからもお散歩を楽しんでください🚶♀️
いつもありがとうございます。
投稿: maria | 2020年5月11日 05:50