« 五料沼 | トップページ | 近所歩き »

2020年5月 2日

我家の庭

4月の最終日、我家の早い夕食が終って庭に出てみました。

地植えのサクラソウが綺麗に咲いています。

1_20200501051201

花模様が違うサクラソウも競い合って咲いて居ます。

2_20200501051201

花の形が小さいサクラソウです。

3_20200501051201

我家の庭で、1本あるボタンが大きな花を付けています。

4_20200501051201

花が咲き終った花殻です。

5_20200501051201

こちらは二三日早く咲き終わった花殻です。

6_20200501051201

地植えの花も競い合って咲いて居ます。(花名不詳)

7_20200501051301

大きな庭石の前で咲く花です。(花名不詳)

8_20200501051301

早めに雨戸を閉めようとして見つけた昆虫です。

何者でしょう。 近づいて息を抜きかけて見たが逃げません。

9_20200501051301

この後、夕食の後片付けが済んだカミさんと韮川沿いのウオーキングでした。

|

« 五料沼 | トップページ | 近所歩き »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

>mariaさんへ
連日良い天気が続いていますね。
昨日は伊勢崎の赤堀へ鯉のぼりを観に行きました。
風がなくて鯉のぼりも元気がありませんでした。(笑)
でも鯉のぼりの下を歩いて健康づくりができました。

投稿: つちや | 2020年5月 3日 05:41

つちやさん、こんにちは。
今日は暑くなりましたね💦
熱中症にならない様に注意しなければいけませんね。
お庭にはたくさんのお花が咲いてきれいです。
ミヤコワスレやオダマキも名前が判って良かったですね。
ナンジヤモンジヤの季節到来です。

投稿: maria | 2020年5月 2日 16:58

>山小屋さんへ
ミヤコワスレを教えて頂き有難うございます。
今、故郷の本 『佐渡島』 を読んでいます。
これからトビシマカンゾウが咲き出しますね。
外海府の大野亀に行ってみたいです。

投稿: つちや | 2020年5月 2日 15:35

>地理佐渡さんへ
素晴らしい晴天でのGWのスタートですね。
何処かへお出かけでしょうか・・・・。
我が方は伊勢崎の鯉のぼりを見に行って来ました。
風がないので鯉のぼりも元気がありませんでした。
我が方はコロナ心配も無くゆっくり散策ができました。

投稿: つちや | 2020年5月 2日 15:28

たくさんのサクラソウ・・・・
春を謳歌しているようです。
紫の花はミヤコワスレ・・・
順徳上皇が佐渡に流された時、この
花を見て都を忘れたいと思ったそうです。
その下は八重のオダマキでしょうか?
園芸種には何でもありのようです。

投稿: 山小屋 | 2020年5月 2日 07:10

おはようございます。

サクラソウ
わが家のお隣さんの庭に今ピンクの綺麗なサクラソウが
咲いています。
黄緑を背景に花は浮かび上がるような色合いをしています。

いよいよ5連休。 外出自粛ですけど、畑仕事をしたり、人を
避けて山野へと考えています。

投稿: 地理佐渡.. | 2020年5月 2日 07:01

この記事へのコメントは終了しました。

« 五料沼 | トップページ | 近所歩き »