« しゃくなげ寺.(2-2) | トップページ | 近所歩き.(続) »

2020年5月14日

近所歩き

5月12日午後、カメラ片手にぶらりと外へ出て見ました。

良く見ると、我家の庭も夏の花が咲いて賑わって来ました。

花壇に沿って、アッツザクラが綺麗に咲いています。

1_20200513045001

ホタルブクロが、可愛い蕾を付けて来ました。

2_20200513045001

フエンス際で、薄いピンク色で咲く花(花名不詳)です。

3_20200513045001

出窓下で咲いているのは、友達から貰った花(花名不詳)です。

4_20200513045001

コケのように黄色くびっしりと咲く花(花名不詳)です。

5_20200513045001

垣根のあちこちで咲き出した花(花名不詳)です。

6_20200513045001

H団地内の垣根のツツジが見事に咲いて居ます。

7_20200513045001

H小学校裏門に来て、可愛いサクランとの出合いです。

一つ摘まんで食べて見たが、美味しい実ではではありません。

8_20200513045001

住宅の脇で、綺麗に咲いて居たハナアオイです。

9_20200513045001

ハナアオイの大きなかたまりです。

10_20200513045101

我家の庭とは違った花々を眺めながら歩いています。  つづく

|

« しゃくなげ寺.(2-2) | トップページ | 近所歩き.(続) »

ウオーキング」カテゴリの記事

コメント

>ちごゆり嘉子さんへ
訪問とコメント有難うございます。
こちらより暖かい四国です。
春の遍路さんも多く見えるのでは?

投稿: つちや | 2020年5月14日 14:58

>山小屋さんへ
花の名称を教えて頂き有難うございます。
参考書を読んだつもりが間違いだらけです。
どんな見方をして居るのでしょう・・・・。
自分ながら飽き飽きして来ます。

投稿: つちや | 2020年5月14日 14:54

>地理佐渡さんへ
アッツザクラ、これは秩父遍路へ行ったときに
34番札所の境内から貰ってきた物です。
この花が咲くと秩父34番札所を思い出して居ます。

投稿: つちや | 2020年5月14日 14:48

私は あの花によく似た チドリソウと
ゼニアオイを植えていますが 開花はまだ先です。
大好きなきれいなお花見せて貰え良かったです。
今日もよろしくお願いします。

投稿: ちごゆり嘉子 | 2020年5月14日 07:50

もうホタルブクロですか?
まだホタルはでてきていません。
その下のピンクの花はセイヨウオダマキ
ではないでしょうか?
また白い花はオオヒエンソウ・・・
ブルーの花が多いです。
黄色はマンネングサ・・・
我が家の庭でも咲いています。
垣根の花はベニカナメモチの花です。
春先の赤い葉っぱがきれいです。
最後はゼニアオイと呼んでいます。
これからまだまだ楽しめます。

投稿: 山小屋 | 2020年5月14日 06:21

おはようございます。

アッツザクラ
小さな花のようですけど、かたまって咲きますから、
存在感を示しますね。
それにしましても色々な花が咲いていましたねぇ。

投稿: 地理佐渡.. | 2020年5月14日 06:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« しゃくなげ寺.(2-2) | トップページ | 近所歩き.(続) »