« 波志江沼公園.(2-1) | トップページ | 五料沼 »

2020年5月29日

波志江沼公園.(2-2)

少し高いところから眺める、沼の景色も良いものです。

向こうの葦原では、盛んにヨシキリが鳴いて居ます。

1_20200528053701

沼の縁へ降りてきて、スイレンの撮り直しです。

2_20200528053701

近くに寄って花を大きく撮って見ました。

6_20200529051501

カメラを右に振って撮りました。

3_20200528053701

沼の近くで咲いて居たハナシヨウブです。

4_20200528053701

近くの茶室脇で、ツツジが綺麗に咲いて居ます。

5_20200528053701

沼北側の広場です。

五輪マーク内に、世界遺産の建造物の模型があります。

6_20200528053701

沼の北側に来て、カルガモの親子との出合いです。

小さな雛が7羽、親鳥に遅れまいと一生懸命泳いで居ます。

7_20200528053701

おまけ

我家に帰って見つけた、庭先の花に止るアブです。

Img_9661-2

このところ、毎日のように来ては吸蜜して行くアブです。

Img_9662-2

時には2匹が来て、花の周りでけんかをすることもあります。

|

« 波志江沼公園.(2-1) | トップページ | 五料沼 »

ウオーキング」カテゴリの記事

コメント

>ちごゆり嘉子さんへ
5月は私の生まれ月です。
気候が良くて爽やかで気持ちが良い月ですね。
このブログを書いていたら佐渡市から元ふるさと大使の
礼状が届きました。
故郷は良いところ、また帰りたいですね。

投稿: つちや | 2020年5月29日 15:05

>地理佐渡さんへ
このブログを書いていたら佐渡市長から
元ふるさと大使の礼状が届きました。
故郷佐渡島、懐かしいですね。 
大野亀のキバナカンゾウが思い出されます。
今の時期、直ぐにでも帰省したいですね。

投稿: つちや | 2020年5月29日 14:57

>山小屋さんへ
綺麗なスイレンが咲く波志江沼でした。
キショウブを教えて頂き有難うございます。
綺麗な白いスイレンは昨日のブログで載せました。
綺麗な花を観ていると心が癒やされますね。

投稿: つちや | 2020年5月29日 14:44

水連いいですね・・・ 
カルガモの親子良かったですね。
おまけのウツギは、ハコネウツギかしら
お隣でも咲いてます。

投稿: ちごゆり嘉子 | 2020年5月29日 07:30

おはようございます。

毎日のように歩いていると色々見るんじゃ無いでしょうかね。
それも普段早朝ですか、訪ねるのは?

時間を変えてたずねるのも良いでしょう。
梅雨が明けると日中は暑すぎてダメでしょうから..

投稿: 地理佐渡.. | 2020年5月29日 06:23

スイレンがきれいに咲いていますね。
白いスイレンはありませんでしたか?
黄色い花はハナショウブではありません。
キショウブといってヨーロッパ原産の帰化植物です。
環境省の要注意外来生物に指定されています。

投稿: 山小屋 | 2020年5月29日 06:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 波志江沼公園.(2-1) | トップページ | 五料沼 »