波志江沼公園.②
沼北側のスイレンが咲いて居る所まで来ました。
スイレンを撮って、少し高台の観察小屋に行ってみます。
観察小屋に立って、沼を見下ろして撮りました。
沼を反時計回りに歩きを続けます。
沼の水量調節器でしょうか?
ハンドルの上に、カワウが止って羽を休めて居ます。
周回遊歩道を歩いて行くと、突然カイツブリが出て来ました。
私を見てびっくり、直ぐに水中へ潜りました。
カワウが近くに見えるようになりました。
と、直ぐ手前でカイツブリが姿を出したが、直ぐに潜りました。
土手のビヨウヤナギが満開です。
沼近くの民家の庭のタチアオイが、綺麗に咲いています。
近くに寄って花を大きく撮りました。
八重咲きの赤い花が綺麗です。
こちらの薄いピンク色の花も良く咲いて居ます。
一周約2㌖の沼を一周して、心地よい気分で我が家へ帰りました。
| 固定リンク
« 波志江沼公園.① | トップページ | ユリの花.他 »
コメント
>ローリングウエストさんへ
大変申訳ありませんでした。
前回、ブログ訪問したのですが沢山のコメントを
スクロールして通り過ぎました。
重ねる歳と共に忘れることの多い年寄りです。
これからも宜しくお願いします。
投稿: つちや | 2020年6月12日 14:20
>地理佐渡さんへ
ここ波志江沼ではカルガモは見かけないですね。
近くの鶴谷沼ではカルガモがたくさん居ます。
波志江沼は水深があり鶴谷沼は浅いからですかね。
コアジサシに出合ったのですが上手く撮れませんでした。
投稿: つちや | 2020年6月12日 14:14
>mariaさんへ
波志江沼の周回を楽しく歩くことが出来ました。
カイツブリの可愛い動作が印象に残ります。
梅雨に入りましたが今日は青空が見えます。
これから近所歩きに出かけます。
投稿: つちや | 2020年6月12日 14:06
>山小屋さんへ
今年の梅雨は降りますかね。
今日は時々青空が覗いています。
タチアオイが早く天まで届いて欲しいですね。
投稿: つちや | 2020年6月12日 14:02
前回はご来訪なく寂しきことでした。
花々が美しい!!
まさに新緑輝くよき季節での散歩でしたね。
ついに全国的な梅雨入りとなりました。
雨と蒸し暑い憂鬱な季節が続きそうですね。
感染も落ち着きこれから暑い夏を迎えるのに
布マスクなんて着けていられません~!
投稿: ローリングウエスト | 2020年6月12日 08:05
おはようございます。
これだけの環境ですからカルガモの親子などは
いないでしょうかね。
ちょうど今頃小さな雛たちを連れ歩く親の姿も
見るのですが。
さて、いよいよ梅雨入りです。
今朝も雨の長岡です。
投稿: 地理佐渡.. | 2020年6月12日 06:23
つちやさん、おはようございます。
波志江沼のお散歩はカワウやカイツブリも観られて、
楽しいお散歩になりましたね!
カイツブリはすぐ潜ってしまうので写真を撮るのも
難しいですが、良く撮れています👏
ビヨウヤナギや、タチアオイもとてもきれいです!
こちらは今朝は雨が上がっています。
投稿: maria | 2020年6月12日 06:08
カワウはこの沼の番人でしょうか?
気持ちよい散策ができたようです。
昨日、梅雨に入りました。
タチアオイの花が天辺まで咲くと
梅雨が明けるそうです。
投稿: 山小屋 | 2020年6月12日 05:57