H団地周辺歩き.(2-2)
韮川沿いの道路を歩いて、花畑の外れまで来ました。
と、この歳で初めて見る黄色い花が咲く木を見つけました。
何の木でしょうか? 黄色くて可愛い小さな花です。
少し歩いて、広い空き地で綺麗に咲くルドベキアとの出合いです。
と、良く見ると花の上の小さなキリギリスが吸蜜中のようです。
赤いダリアが一輪、綺麗に咲いています。
タチアオイも頑張って咲いて居ます。
赤いタチアオイも咲いて居ます。
種が落ちて芽生えたのでしょうか、フェンスの間からも顔を出して咲いて居ます。
林の前に来ると、葉っぱの上で羽を振るわせながら花粉を落として居るアブを見つけました。
続いて、半日影で咲くヒルガオとの出合いです。
どんよりとした空模様の午後のウオーキングでしたが、H団地周辺を楽しく歩くことがで来ました。 完
| 固定リンク
コメント
>山小屋さんへ
ナツメの花を教えて頂き有難うございます。
戦中時代で食料不足の時、友達と遊んでいて
小さな実を見付けると、仲間と一緒に食べた
ものです。 今にして思えば懐かしい味です。
投稿: つちや | 2020年6月21日 09:21
>地理佐渡さんへ
山小屋さんがナツメと教えてくれました。
何もない戦中の子供時代に実は食べたことは
ありまが、花は知りませんでした。
曇り空です。 夕方の月見は出来ないですね。
投稿: つちや | 2020年6月21日 09:15
黄色い花はナツメの花です。
実は食べたことがあると思います。
さっぱりした味で美味しいです。
投稿: 山小屋 | 2020年6月21日 06:55
おはようございます。
冒頭の木は何でしょうかね。当方も全くダメでした。
色々動植物を撮影しているとは言いましても勉強不足は
ご存じの通りです(笑)。
さて、今日は夏至です。 こちらは朝から快晴です。
暑くなりそうです。
投稿: 地理佐渡.. | 2020年6月21日 06:40