18日午後、カメラ持参で隣のS町へ歩きに行きました。
韮川添いの土手で咲いていたアジサイです。

ムラサキ色の大きな花が綺麗です。

近くの幼稚園で、塀越しに見て撮ったカンナです。

花の輪郭が綺麗なアジサイです。

イワユリの大きな葉が、風で揺れて居ました。

赤い花(花名不詳)です。

白い花はクチナシでしょうか? 綺麗に咲いています。

歩道を歩いて見上げると、可愛い花はモミジでしょうか?

高い木の赤い実は、美味しそうですが食べられるのでしょうか?

大きなナツツバキの木が花を付けています。

この後、広い団地内を歩いて回って見て来ます。 つづく
コメント
>山小屋さんへ
変わった形の葉っぱはユリノキでしたね。
もうろく爺さんの間違いでした。
八重のハナザクロの花は初めて見ます。
八重のクチナシの花も初めてです。
熟したヤマモモは安心して食べられますね。
今度見つけたら食べて見たいものです。
今朝は良く晴れて日中は暑くなるようです。
投稿: つちや | 2020年6月20日 05:08
今朝は寝坊でしたか?
>イワユリの大きな葉・・・?
ユリノキの葉っぱです。
この姿からユリノキの別名をハンテンボクと呼んでいます。
その下はハナザクロ、別名:ヤエザクロとも呼んでいます。
ザクロの園芸種ですが、実はできません。
白い花は八重咲きのクチナシです。
また赤い実はヤマモモです。 甘くて美味しいです。
今日は朝から土砂降りです。
久しぶりに家の中の片づけをしています。
投稿: 山小屋 | 2020年6月19日 15:03
>地理佐渡さんへ
当方も昨夜から雨のです。
ラジオ体操は10人で韮川橋の下で実施しました。
みなさん頑張って来てくれます。
投稿: つちや | 2020年6月19日 08:02
おはようございます。
色々な木々も花をつけたり実を結んだりと
被写体になってくれていますね。
所で今朝の天気はどうですか?
こちらはしとしとと雨です。
畑にはありがたいお湿りです。
植えた野菜達の育ちが悪くて困っていました。
投稿: 地理佐渡.. | 2020年6月19日 06:26