« ハンゲショウ.他 | トップページ | 北部運動公園 »

2020年6月 9日

ツバメ

毎朝のラジオ体操は、我が家近くの韮川橋の下を潜って公園の広場で行います。

そのとき、橋の下の巣に居るツバメ見て通ります。

今朝も早朝から橋の下は、ツバメの行き来で賑やかです。

1_20200608054301

橋の下の巣は2か所で、こちらは奥の方の巣で二つあります。

今朝も忙しそうです。

2_20200608054401

最初のヒナは育って巣立ちをしました。

懐かしい巣でしょうか、巣立ちしたツバメが来て居ます。

3_20200608054401

何を話しているのでしょう?  盛んに鳴いて居ます。

4_20200608054401

こちらは最初の巣で、橋下の左側に有って空き巣のようです。

5_20200608054401

餌を運んで来るのを待って居るようです。

6_20200608054401

一日中見ていても飽きない、韮川橋下のツバメの動きでした。

|

« ハンゲショウ.他 | トップページ | 北部運動公園 »

花-夏季」カテゴリの記事

コメント

>mariaさんへ
今日も良く晴れて素晴らしい天気です。
午前中、買物ついでのスイレン鑑賞、玉村から
伊勢崎の波志江沼公園回りをしてきました。
波志江沼ではコヨシキリとの出合いがありました。

投稿: つちや | 2020年6月 9日 14:26

>地理佐渡さんへ
団地内の川添いの道路で人通りは少ないです。
川の上は飛んでいる虫が多いのでしょうかね。
水面すれすれの時もあります。

投稿: つちや | 2020年6月 9日 14:20

>山小屋さんへ
ツバメの動作は見ていて飽きないですね。
今朝もラジオ体操が終って仲間の皆さんと
眺めて居ました。
よく働きます。 人間様の見本と皆で話ました。

投稿: つちや | 2020年6月 9日 14:15

つちやさん、おはようございます。
橋の下の巣は安全で良いですね。
ツバメさん達で賑わっている様です😃
巣立ちをしてもここへ来るとホッとするのでしょうね😉
こちらも近くの団地の通路の上に二つの巣が有ります。
一つでヒナヲ育ててる様ですが未だ観ていません。
みんな元気に育って欲しいです。

↓ 昨日のホールインワン、おめでとうございます🎊 コントロールが良いですね👏

投稿: maria | 2020年6月 9日 07:03

おはようございます。

橋の下の巣。安全なのでしょうね。
テレビでもやっていましたが、人
気のある所を好むようで、用心棒
代わりにしているようですよ。
橋の下は人通りが多いのでしょう
かね。

投稿: 地理佐渡.. | 2020年6月 9日 06:25

我が家のツバメもいつ巣立っても
おかしくありません。
今朝みたらまだ狭い巣の中に3羽
仲よく入っていました。

投稿: 山小屋 | 2020年6月 9日 05:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ハンゲショウ.他 | トップページ | 北部運動公園 »