« 我が家の庭 | トップページ | 北部運動公園.① »

2020年6月 2日

近所歩き.②

25、26日に続いて、27日の午後も近所歩きに出ました。

今回はコースを変えて、団地の北側から東側の田園地帯を歩きました。

団地の北側の空き地で咲いていたオオキンケイギクです。

1_20200531061001

少し行くと、花畑の真ん中で大きなブラシノキがたくさん花を付けて居ました。

2_20200531061001

畑道を歩いて居ると、JR両毛線の上り電車「高崎駅行き」が来ました。

3_20200531061001

踏み切りを渡ると、今度は下りの電車が来ました。

4_20200531061101

この当りは、下大島梨の産地です。

梨畑の間で、黒ずんだ美味しそうな桑イチゴの実が生って居ます。

小鳥もまだ来て居ないようです。

5_20200531061101

我が家の近くの踏み切りを渡ります。

右が高崎駅行き方向です。

6_20200531061101

左が駒形駅方向行きです。

このところ、電車の旅もありません。

早いコロナの終息で、日帰りの旅にでも出掛けてみたいものです。

7_20200531061101

国道をまたぐ 「川向歩道橋」 です。

8_20200531061101

歩道橋の上から赤城山を見て撮りました。

今日はガスって居て、赤城山の雄姿はイマイチです。

9_20200531061101

歩道橋の中程に立って、高崎行き方向を撮りました。

正面の榛名山麓も霞んで良く見えません。

10_20200531061101

今度は下りの伊勢崎行き方向を撮りました。

11_20200531061701

歩道橋を渡ってナシ畑の中を通り抜けます。

ナシ畑のウメでしょうか、アンズでしょうか大きくなって居ます。

12_20200531061501

今日も好天に恵まれて、午後の楽しい近所歩きが出来ました。

|

« 我が家の庭 | トップページ | 北部運動公園.① »

ウオーキング」カテゴリの記事

コメント

>麦の穂さんへ
「どどめ」、言われてみて思い出しました。
近所の子供たちと、熟した 「どどめ」 を食べました。
昔のことで、「どどめ」 の言葉も忘れかけていました。

投稿: つちや | 2020年6月 2日 14:18

「どどめ」って言いました。
桑畑でよく遊びました。

投稿: 麦の穂 | 2020年6月 2日 11:21

>山小屋さんへ
故郷は漁師町、クワイチゴは群馬に来てからです。
子供たちに混じって口の色を変えて食べました。
黒いほど柔らかくて美味しかったのを覚えて居ます。
今では懐かしい思い出となりました。

投稿: つちや | 2020年6月 2日 08:04

クワの実のことをクワイチゴと呼んでいましたか?
私は小さい頃からクワの実でした。
真っ黒に熟すと甘くて美味しいです。

投稿: 山小屋 | 2020年6月 2日 05:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 我が家の庭 | トップページ | 北部運動公園.① »