北部運動公園
6月5日午前中、隣町の玉村町北部運動公園を訪ねました。
小さな池の縁で咲いて居るのは、ジャーマンアイリスでしょうか?
注: ↓ 2枚は、ハナショウブと教えて貰いました。
色違いの花も咲いて居ます。
こちらでは、ハンゲショウも咲いて居ます。
小さな池のスイレンが綺麗に咲いています。
と、池の淵で鯉が静かに休んで居ます。
隣のバラ縁に来て見ました。
バラは終って居ますが、一つくらい花を観て帰りたと園内を探しました。
有りました。
玉村町の町の花、「マリアカラス」 です。
近くに、可愛い赤いバラも咲いて居ます。
名札を見ると、「スカーレット メディランド」 と有りました。
金網の奥には、ハマナスが咲いて居ます。
故郷は佐渡島外海府海岸の遊歩道で咲く、ハマナスの花を思い浮かべながら見て帰りました。
| 固定リンク
« ツバメ | トップページ | 波志江沼公園.① »
コメント
>山小屋さんへ
ハナショウブを教えて頂き有難うございます。
ハマナスの花を見て帰省したくなりました。
外海府の大野亀の遊歩道を歩いてみたいですね。
投稿: つちや | 2020年6月10日 08:20
>地理佐渡さんへ
この時期、故郷へ帰省したいですね。
特に外海付海岸の大野亀付近を歩いて見たです。
また妙見山から金北山にも登りたいです。
幾つになっても故郷は良い所ですね。
投稿: つちや | 2020年6月10日 08:16
上から2枚目まではハナショウブです。
ジャーマンアイリスはもう終わって
しまいました。
投稿: 山小屋 | 2020年6月10日 06:38
おはようございます。
>故郷は佐渡島外海府海岸の遊歩道で咲くハマナスの
花を思い浮かべながら見て帰りました。
ハマナス。
佐渡の海岸線の至る所で見てきたものです。
濃いピンクの姿は印象的ですよね。
当方の場合は羽茂でしたから、真野から羽茂、小木の
海岸沿いで見ていましたよ。
今年はコロナのために未だ佐渡へは行っていません。
行くとしましたら実家のこともありますが、島内のホテルか
旅館への宿泊も考えたいものです。
とにかくお客が来なくて困っていましょうから。
投稿: 地理佐渡.. | 2020年6月10日 06:35