オオマツヨイグサ
「オオマツヨイグサが見頃を迎えて居る」 との新聞記事を読んで、伊勢崎のサイクリングロードへ花を見に行きました。
サイクリングロード下の空き地で、オオマツヨイグサが綺麗に咲いて居ます。
サイクリングロードの脇でも、花が綺麗に咲いています。
土手向こうの広瀬川が、静かに流れて居るのが見えます。
この時間帯のオオマツヨイグサは、全体に花がしょんぼりとして見えます。
町の有志の方々が、毎年苦労して綺麗な花を咲かせてくれます。
綺麗に咲いている花を見つけて撮りました。
広瀬川の上流、宮子橋の方向です。
振り帰って、サイクリングロードは下流方向を撮りました。
マラソンを走って居た頃は、ここがジョギングコースの一つでした。
タチアオイと一緒に咲いて居ます。
マイカーを止めた横の土手で咲く、オオマツヨイグサです。
『 おまけ 』
民家のブロック塀の上で、睨みをきかせて居る黄金のサルです。
申年生まれの私には、興味があるサルの置物です。
この後の私の人生、黄金のサルのように何時までも輝いて居たいものです!
| 固定リンク
コメント
>山小屋さんへ
伊勢崎のオオマツヨイグサを今年も楽しめました。
地元の人たちのお陰で綺麗な花を観ることが出来ました。
今朝のラジオ体操は橋の下で実施しました。
皆さん元気で、雨にも負けず頑張って来ます。
投稿: つちや | 2020年6月25日 07:03
>地理佐渡さんへ
今年もオオマツヨイグサを観ることが出来ました。
綺麗な花が観られて地元の人たち感謝です。
今日は一日しとしと雨ですかね。
グラウンド・ゴルフの練習日です。
投稿: つちや | 2020年6月25日 06:57
オオマツヨイグサ・・・
夕方に咲いて翌朝には萎む花です。
宵待草ともいわれています。
花が小さいメマツヨイグサというのもあります。
投稿: 山小屋 | 2020年6月25日 06:28
おはようございます。
>新聞記事を読んで..
確かにサイクリングロード沿いに並んだ風景は
良いですねぇ。
黄色という花の色がまた効果的ですね。
投稿: 地理佐渡.. | 2020年6月25日 06:23