善養寺さんの蓮.
朝のジョギングを終えて来たラジオ体操の友達が、
「善養寺さんの蓮が綺麗に咲いていたよ」 と教えてくれました。
朝食が終って直ぐ、自転車で善養寺さんの蓮を観に行きました。
本堂前の大きな水瓶で咲いていた、白い蓮の花です。
境内の一角に、浅くて小さな池があります。
赤い蓮の蕾が膨らんで居ます。
蕾の左手前には、良く咲いて綺麗に開いた花がありました。
数えては見ませんが、小さな池には10数個の花が咲いています。
午後になれば、花は綺麗に開くでしょうか ・・・・。
帰り道、寺院入口に鎮座する六地蔵尊のお詣りです。
左から 、大定智悲地蔵(地獄道)、大徳清浄地蔵(修羅道)、
大光明地蔵(天道)尊の3体です。
次に、清浄無垢地蔵(人間道)、大清浄地蔵(が綺麗)、
大堅固地蔵(畜生道)尊の3体です。
六地蔵尊の前に並ぶ羅漢像です。
善養寺さんに続いて、すぐ近くの日枝神社の参拝です。
今年米寿の記帳をして、大きく鈴を鳴らしてお詣りを済ませました。
善養寺さんの蓮の花を観て、日枝神社で参拝を済ませてルンルン気分での帰宅でした。
| 固定リンク
コメント
>山小屋さんへ
蓮の花を観るには朝の早い方が良いと、朝食が終って
直ぐに出かけました。
残念! 花を観るには少し早かったようです。
早咲きの蓮の花を撮って来ました。
来客も他にカメラ持参のおじさんが一人居ました。
投稿: つちや | 2020年6月27日 13:43
>地理佐渡さんへ
午前中、雨が降る前にと桐生市新里へ蓮を観に
行って来ました。
花を観るには少し早かったようです。
心配した雨も降らず、暑くなった午後です。
投稿: つちや | 2020年6月27日 13:37
ハスの花が咲い出しましたか?
ハスの花は朝早く咲きます。
午後にはほとんど萎んでしまいます。
鑑賞するなら朝早いほうがいいですね。
投稿: 山小屋 | 2020年6月27日 06:43
おはようございます。
>善養寺さんの蓮
そうでしたか。もう蓮の花の咲く季節だったんだと
気づかされました。
こちらではレンコン畑もありますから、そろそろ花を
見られるのかも知れません。
今朝のこちらは曇り空ですが、雨の心配は無さそうです。
投稿: 地理佐渡.. | 2020年6月27日 06:24