鶴谷沼.
7月29日午前10過ぎ、鶴谷沼の回りを歩こうと出掛けました。
駐車場横の空地で見つけたクルミです。
採る人が居ないようで、クルミはたくさん実を付けて居ます。
沼を時計回りに歩き出して直ぐ、カルガモの羽を見つけました。
陸に居たバンが、私を見つけて慌ててて沼に飛び降りて逃げて行きます。
沼の淵に居たカルガモも、慌てて逃げ出しました。
逃げ遅れたバンのヒナが、私を見ています。
私が近付いたことで、沼に飛び降りようとし居ます。
沼の北側では、たくさんのガマの穂が出揃って居ます。
怖さ知らずのヒナが、ガマの林から出て来ました。
セミの抜け殻が、陸のあちこちの木で見られます。
どんよりとした空模様ですが、盛んにセミが鳴いて居ます。
鶴谷沼へ来て、30分ほどの沼周回ウオーキングは楽しく歩くことがきました。
| 固定リンク
« 北部運動公園.② | トップページ | ホオズキ.他 »
コメント
>地理佐渡さんへ
静かな沼で水鳥を見ていると心が和みます。
今日も暑くなく、どんよりとした空模様です。
落ち着かない年寄です。
ハスの花を見に出かけましょうか ・・・・。
投稿: つちや | 2020年8月 1日 08:37
>山小屋さんへ
カモの羽は重なっていたので私が並べ替えました。
綺麗な羽ですね。 以前持ち帰った羽が有ります。
今日はどんよりとした空模様で、歩くには良いですね。
投稿: つちや | 2020年8月 1日 08:32
>mariaさんへ
そちらはクマゼミの大合唱で賑やかなようです。
我家の付近ではセミの声がしません。
やはり聞こえるべき時に、セミの声がないのは
寂しいですね。
雨上がりのジョギングは爽やかで気持ちが良い
でしょうね。 ますます頑張って下さい。
投稿: つちや | 2020年8月 1日 08:28
おはようございます。
なにかのどかな風景です。沼で子の成長を見守るバン。
手がずいぶん離れてきていることでしょう。
自分で警戒して行動もし始めているようですしね。
最近こちらでは今年生まれたカルガモの若鳥2羽の姿を
見ません。気になっています。
一方でカワセミをよく見るようになりました。
投稿: 地理佐渡.. | 2020年8月 1日 06:57
雨が多かった7月が終わり、今日から8月です。
今朝少し雨が降っていましたが、昼間はよく晴れそうです。
やっと梅雨明けになるようです。
カルガモの羽根・・・
きれいに並んでいます。
つちやさんが並べて撮ったのでしょうか?
投稿: 山小屋 | 2020年8月 1日 06:41
つちやさん、おはようございます。
こちらクマゼミのシャーシャーシャーと言う大合唱で
8月の朝を迎えました😅
鶴谷沼のバン、ヒナが大きくなりましたね!
4枚目のお写真、とても良い雰囲気です👏
こんな所をウォーキングできるつちやさんが羨ましい
ですね。
昨日午前中にとても大きな雷雨が有り、ほんの三十分位で
通り過ぎ、やっと夏が来た感じですよ。
昨夜はナイトランがとても気持ち良かったです。
投稿: maria | 2020年8月 1日 05:51