ツバメと花.①
7月5日、朝食を済ませて少し休んでから近所歩きに出ました。
韮川橋下のツバメを見に来ました。
先ほど親鳥から餌を貰ったヒナが立ち上がって居ます。
韮川周辺の空地では、ヤブカンゾウが咲いています。
少し歩くと、吸蜜中の蝶を見つけました。
こちらの花では、アブが吸蜜中です。
タチアオイが綺麗に咲いて居ます。
赤いダリアも綺麗に咲いています。
変わった花模様のユリの花も咲いて居ます。
サルスベリ、この一枝だけが咲いて居ました。
と、黒っぽい虫が飛んで来て花に止りました。
直ぐに飛び移った所を、撮ったのですが種不明です。
ツバメの巣を見に出たのが、午前8時10分過ぎでした。
現在時8時55分、ブラブラ歩きでしたが約45分間の楽しいウオーキンギが出来ました。 完
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>地理佐渡さんへ
出歩くといろいろと楽しい出会いがありますね。
健康が何よりの幸せです。
今日は小雨模様です。
テレビ番の後は傘を差してのウオーキングですね。
投稿: つちや | 2020年7月11日 08:49
>山小屋さんへ
韮川橋の付近ではツバメが飛び交って居ますが、
橋下の巣にはツバメが見えません。
昨夕のウオークでは、隣町の理髪店の軒下の巣で
可愛いヒナ4羽を見て来ました。
ツバメの親鳥も餌運びで忙しそうでした。
投稿: つちや | 2020年7月11日 08:45
おはようございます。
たくさんの花。栽培種もありますが、いわゆる雑草に
くくられるものもありますね。
ミスジチョウが吸密もしていました。
梅雨時とは言いましても、その止み間に色々撮影でき
ましたね。
投稿: 地理佐渡.. | 2020年7月11日 07:35
我が家の2番目ツバメも3日にヒナが
孵りました。
親鳥が一生懸命餌を運んでいます。
昨日少しだけ顔がみえました。
ぴいぴいという鳴き声が聞こえますが
まだ姿を見せてくれません。
投稿: 山小屋 | 2020年7月11日 06:43