« 花と虫 | トップページ | 北部運動公園.② »

2020年7月30日

北部運動公園.①

28日の午後、玉村町北部運動公園へ歩きに行きました。

公園について直ぐ、小さな池に居たカメを見つけて撮りました。

1_20200729060001

池を時計回りに歩き出すと、スイレンが一輪綺麗に咲いています。

2_20200729060001

小さな橋の上に立つと、人の姿を見つけて錦鯉が寄って来ます。

上を向いて口をパクパクさせますが、やる餌がありません。

3_20200729060001

橋の上に来て、池の端で甲羅干しのカメが見つけました。

少し離れたところに、鼻先だけチョコッと出して泳いで来るカメが居ます。

4_20200729060001

橋を渡ったところで出合ったトンボです。

5_20200729060001

クチナシの花が咲いています。

6_20200729060001

ブッドレアが綺麗に咲いて居ます。

7_20200729060001

少し歩いて、葉っぱの上に居たカエルを見つけました。

8_20200729060001

直ぐ横の葉っぱの上にも居ました。

9_20200729060001

こちらにも居ます。

10_20200729060001

カエルを眺めながら、亀や鯉が居た小さな池に戻ります。  つづく

|

« 花と虫 | トップページ | 北部運動公園.② »

ぐんま・西部エリア」カテゴリの記事

コメント

>山小屋さんへ
アカミミガメを教えて頂き有り難うございます。
長いことビクとも動きませんでした。
公園内の自然を歩いて見るのも良いですね。

これからグラウンドゴルフです。 頑張って来ます。

投稿: つちや | 2020年7月30日 08:27

>地理佐渡さんへ
小さなカメはアカミミカメと言うのですか。
何も知らない年寄です。 勉強になりました。
これから友達とグラウンドゴルフの練習です。
涼しいので成果が出るように頑張ります。

投稿: つちや | 2020年7月30日 08:22

カメはミシシッピアカミミガメですね。
小さい時は縁日などでミドリガメとして売られています。
それが野生化してこんなに大きくなりました。

投稿: 山小屋 | 2020年7月30日 06:44

おはようございます。

カメは外来のアカミミガメですかね。
職場近くの川にもカメはいますが、確認したことが
ありません。
アカミミガメはたぶんいると思いますけど。

投稿: 地理佐渡.. | 2020年7月30日 06:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 花と虫 | トップページ | 北部運動公園.② »