我が家の玄関前の門扉の後ろに、オイランソウが咲いて居ます。
今日も昆虫が来て吸蜜中です。

この虫は、シロテンハナムグリでしょうか?
カメラを近づけても、花に吸い付いて居て離れようとしません。

隣の花に、別の虫が飛んで来ました。

カメラを近づけたら、直ぐに隣の花へ飛び移りました。

直ぐに吸蜜、何もかも忘れて夢中で花に吸い付いて居ます。

良く見ると、オイランソウに蟻と小さな虫が来て居ます。

虫は、花の位置を変えて吸蜜です。

隣の花では、1㌢未満の黒い小さな虫がランデブー中です。

この世の中、プラスとマイナス、男と女、雄と雌が実在することを改めて実感した次第です。
コメント
>シクラメンさんへ
オイランソウは花が咲くと良い匂いがしますね。
昆虫と一緒に私も花の近くで深呼です。(笑)
世はコロナ一色のようですがお変わりございませんか。
我が年寄もコロナに負けないよう頑張って居ます。
投稿: つちや | 2020年7月20日 14:57
こんにちわ。オイランソウを育てたことはないのですが、
蜜が多いのでしょうか?
虫が必至で蜜を吸うの。 花をゆっくり見たいです。
投稿: シクラメン | 2020年7月20日 11:29