« キアゲハ.① | トップページ | ユリの花. »

2020年8月15日

キアゲハ.②

我家のオイランソウに止って、吸密中のキアゲハです。

2_20200814081201

カメラを近づけても逃げようともしません。

2_20200815052501

羽を大きく広げての吸蜜です。

3_20200814081201

隣の花へ飛び移りました。

4_20200814081201

羽ばたきながらの吸蜜です。

5_20200814081201

花の場所を変えました。

6_20200814081201

今度は、花に止って落ち着いて吸蜜です。

7_20200814081201

私も撮影位置を変えて撮りました。

8_20200814081201

カメラを近づけても驚きません。

9_20200814081201

無我夢中の吸蜜です。

10_20200814081201

お盆の暑い日の午後、我家の庭先でキアゲハとの楽しい出会いのひとときでした。

|

« キアゲハ.① | トップページ | ユリの花. »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

>mariaさんへ
いろいろと教えて頂き有り難うございます。
年寄もぼけ防止に頑張ります。
今後ともご教示下さい。

投稿: つちや | 2020年8月16日 06:22

>山小屋さんへ
再度のコメント有り難うございます。
皆さんに教わりながら頑張ります。

今日も暑くなるようです。 ご自愛を!

投稿: つちや | 2020年8月16日 06:20

>地理佐渡さんへ
皆さんが良く教えてくれますが年寄は覚えが
悪くて申訳ありません。
考えることが頭の体操にもなります。
頭に刺激を与えながら頑張ります!

投稿: つちや | 2020年8月16日 06:18

つちやさん、こんばんは。
ナミアゲハがきれいに撮れています!
オイランソウが咲いてる間はチョウチョさんも連日の訪問で
嬉しいですね。 
ナミアゲハとキアゲハは見分けが難しいです。
このナミアゲハは羽の付け根のところが、黄色の線と黒い線が
はっきりしています。
キアゲハはそこが全体に黒っぽいです。
私もなかなか区別が付かなかったです😅
暑さに負けないで、どうぞ無理をなさらずに。

投稿: maria | 2020年8月15日 19:56

つちやさん・・・!
キアゲハでなくアゲハです。
ナミアゲハとも呼んでいます。
再度訂正してください。

投稿: 山小屋 | 2020年8月15日 19:12

こんばんは。

逆にアゲハを最近見ないです。
クロ、カラス、キは見るんで
すけどねぇ。

さて、今日も暑かったですが、
そちらはここしばらく記録的
暑さでは無いですか?

熱中症に注意ですね。

投稿: 地理佐渡.. | 2020年8月15日 19:02

>山小屋さんへ
アゲハチョウと教えて頂き有り難うございます。
この暑さで悪い頭がより一層悪くなったようです。
今後ともご教示方、宜しくお願いします。

こんな暑い日は、故郷の海で泳ぎたいですね。

投稿: つちや | 2020年8月15日 10:31

ツマグロヒョウモンでなく
アゲハチョウです。
大きさも随分違います。
暑さで脳もショートしたのでしょうか?
今日も暑くなりそうです。

投稿: 山小屋 | 2020年8月15日 09:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« キアゲハ.① | トップページ | ユリの花. »