« 佐渡へんろ. | トップページ | 近所歩き.① »

2020年8月23日

故郷.

玄関の下駄箱の上に、故郷佐渡島で買って来たおけさ人形です。

1_20200822181601

人形の横に、ぐい飲み升に入った「のろま人形」です。

色白のお花は分かるのですが、木之助、下ノ長、仏師、どれがどうかよく分かりません。

2_20200822181601

こちらはぐい飲みの杯です。 相川の赤粘土で出来て居ます。

3_20200822181601

佐渡名産の赤玉石です。

4_20200822181601

懐かしい故郷です。 同級生も少なくなりました。

我が故郷、佐渡島へ帰省して見たいす。

|

« 佐渡へんろ. | トップページ | 近所歩き.① »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

>mariaさんへ
昨夜は落ちるかと思うほど大きな雷でした。
今日は早朝から良く晴れています。

歳と共に故郷への憧れが強くなりますね。

投稿: つちや | 2020年8月23日 15:40

>山小屋さんへ
大ケチな年寄です。
土産の湯飲みは大事に食器棚にしまって居ます。
私も今晩から使います。(笑)

投稿: つちや | 2020年8月23日 15:30

>地理佐渡さんへ
土産物を眺めては懐かしい故郷を思い出して居ます。
故郷の友達も少なくなりました。
今年は同級生の皆さん共に米寿です。 
どんなお祝いをして居ることでしょう?

私も両親の年齢は既に越しています。
94歳だった姉の年齢まで頑張りたいです!

投稿: つちや | 2020年8月23日 15:26

つちやさん、おはようございます。
やはり故郷は良い所ですね。
歳をとるに従い故郷への想いは深くなるでしょう・・・
コロナが終息すれば又お帰りになれる時も必ずやって来ます。
それまでお元気でお過ごしになる事が大切ですね。
最近私は自分が歳をとりますと、実家の姉の事も想い、
私達が帰省して姉に負担をかけたくないと思うのです・・・

投稿: maria | 2020年8月23日 07:13

佐渡の思い出の品がいろんなところに
飾られているようです。
年齢と共に望郷の念が強くなるようです。
私も佐渡で夏ってきた湯呑みを愛用しています。

投稿: 山小屋 | 2020年8月23日 06:59

おはようございます。

>こちらはぐい飲みの杯です。 
 相川の赤粘土で出来て居ます。

なつかしいです。このぐい飲みと同様のもの。
我が夫婦が結婚式の際に、引き出物の一部として使いました。
故人となった義父なんかが喜んでくれました。

なつかしいです。
わが家も食器棚のどこかにしまってあるはずです。

さて、望郷の思い。
今年はすっかりコロナでやられていますからねぇ。
当方も一時行きましたけど、さすがにそちらからとなりますと、
日帰りというわけにもいきませんものね。

投稿: 地理佐渡.. | 2020年8月23日 06:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 佐渡へんろ. | トップページ | 近所歩き.① »