8月2日、歩くコースを変えて2度目の近似歩きに出かけました。
H団地横の道ばたで、花に止って吸蜜中のモンシロチヨウを見つけました。

カメラを向けたら飛び移って、花の場所を変えて吸蜜です。

少し歩いた所で、畑の青チソを見つけました。

横には、色違いのチソも生育して居ます。

通路を向いて、赤いダリアが咲いています。

すぐ近くに、カンナも咲いて居ます。

羽の模様に特徴があるアゲハが飛んで来ました。

キンケイギクに止って吸蜜です。

羽ばたきながらの給蜜です。

吸蜜に夢中です。 カメラを近づけても逃る気配がありません。

歩くコースを変えると、目にする物や出合いが違って新しい発見があります。 つづく
コメント
>ローリングウエストさんへ
訪問とコメント有り難うございます。
ご無沙汰して居るうちに梅雨明けとなりましたね。
今日は午前中、暑いのに庭木の剪定でした。
こんな日はプールで泳ぎたいのですがコロナで
プールも営業休止ですね。 残念です!
投稿: つちや | 2020年8月 5日 20:25
>山小屋さんへ
今日は庭のせん定で一汗かきました。
大きくなった庭木の剪定も苦労となりました。
思い切り枝を切ったら形がおかしくなりカミさん
からお目玉ちょうだいでした。(笑)
投稿: つちや | 2020年8月 5日 20:17
>地理佐渡さんへ
昆虫エクスプローラを教えて頂き有り難うございます。
ちょっとの訪問でしたが、後日ゆっくり見てみます。
今日は 『日本の昆虫1400』 の本を買ってきて
読み始めて居ます。
投稿: つちや | 2020年8月 5日 20:12
>mariaさんへ
ツマグロヒョウモンを教えて頂き有り難うございます。
午前中、『日本の昆虫1400』 の本を買って来ました。
これから勉強です。 何も知らない歳寄りです。
これからも宜しくお願いします。
投稿: つちや | 2020年8月 5日 20:07
花に止る吸蜜中のモンシロチヨウ、まさに夏ですね~!
長かった雨の季節が終わりようやく梅雨明け!8月に入り
いきなり梅雨明けで猛暑、雨ばかりで憂鬱だった7月と
劇的な季節の様変わりとなりましたね!
「陽光サンサンで明るい気持ちで本格的な夏を迎えたい!」・・
ですが、今日は命に危険を感じるような猛暑!
熱中症とコロナ対策の両方に気を付けていきましょう。
投稿: ローリングウエスト | 2020年8月 5日 11:35
キバナコスモスがもう咲いていますか?
秋の花です。
ツマグロヒョウモンも表敬訪問のようです。
今日も暑くなりそうです。
投稿: 山小屋 | 2020年8月 5日 06:57
おはようございます。
>畑の青チソを..
畑にはこれらを..
アオと紫と両方のシソ(チソ)を栽培しておけば良かったと、
悔やんでいます。
さて、昆虫エクスプローラです
https://www.insects.jp/kon-tyotumaguro.htm
投稿: 地理佐渡.. | 2020年8月 5日 06:34
つちやさん、おはようございます。
コースを変えてのお散歩は又楽しいものですね!
青紫蘇も赤紫蘇もとても元気ですね〜
我が家はなかなか上手く育ちません😂
キバナコスモスに止まっている蝶は、ツマグロヒョウモンの
メスです。
とてもきれいに撮れていますね👏
いつもありがとうございます。
投稿: maria | 2020年8月 5日 05:47