ヒガンバナ
29日午前中、玉村町へヒガンバナを見に行きました。
岩倉橋の下の広場に車を置いて、林の中で咲くヒガンバナの散策です。
少し離れて、林の下で赤い花が群生しています。
少し歩いて小さな沼に来たら、サギが慌てて逃げて行きます。
赤い花の群生です。
中に白い花も交え咲いて居ます。
今が見頃のようです。
ヒガンバナを観た後は、玉村ゴルフ場横のサイクリングロードでウオーキングです。
カラスウリが二つ、赤い綺麗な色合いで生って居ます。
ゴルフプレイヤーを、左に見ながら生垣に沿って歩きます。
少し歩いて、烏川が見える所に来て下流方向を撮りました。
振り返って上流方向を撮りました。
昨年9月の台風19号の流木が、まだ浅瀬に残って居ます。
ゴルフ場と反対側の畑に、ニガウリが幾つも生って居ます。
ゴルフ場に沿いながら、もう少し先まで歩いて見て来ます。 つづく
| 固定リンク
コメント
>mariaさんへ
今日も素晴らしい秋晴れですね。
家でテレビ番は勿体ないです。
さて、どちらへ歩きに行こうか? ・・・・。
投稿: つちや | 2020年9月30日 08:28
>地理佐渡さんへ
昨日はヒガンバナを眺めながらゴルフ場沿いを
楽しく歩きました。
今日も素晴らしい秋晴れです。
これから行き先を決めて出歩いて来ます。
投稿: つちや | 2020年9月30日 08:25
>山小屋さんへ
ヒガンバナは丁度見頃でした。
花を眺めながら楽しく約4㌔ほど歩きました。
今日も秋晴れです。
この後、カミさんと何処かへ歩きに出掛けます。
投稿: つちや | 2020年9月30日 08:21
つちやさん、おはようございます。
彼岸花がきれいですね!
紅白同時に咲く姿も美しいです。
大きなゴーヤも実っていますね。
我が家のベランダ・グリーンカーテンもチビゴーヤですが
まだなっています。
明日はもう十五夜を迎えます。
投稿: maria | 2020年9月30日 06:52
おはようございます。
玉村町
何か聞いたことがあるような地名です。
毎年年末は群馬の温泉。と決め込んでいますが、今年は
難しくなってきました(困)。
何か良い方法はないかなぁ。
先の地名もそんな通ってきたせいで聞き知っているのかも
知れません。
さて、いよいよ9月が終わります。
めっきり朝晩冷え込むようになってきました。
投稿: 地理佐渡.. | 2020年9月30日 06:46
ヒガンバナのシーズンですね。
こちらのヒガンバナの群生地はコロナの影響で
刈り取られてしまいました。
有名なところなので、3密は避けられないようです。
投稿: 山小屋 | 2020年9月30日 06:44