近所歩き.
9月6日の午後、仮眠が終っ近所歩きに出かけました。
H団地の空地へ来て、オオキンケイギクで吸蜜中のオオスカシバを見つけました。
注: ↓ キバナコスモスと教えて貰いました。
その日の夕方です。
我家の向こうに架かる大きな虹を見て撮りました。
翌7日午後の近所歩きです。
H団地の空地へ来て、今日も出合ったオオスカシバです。
羽ばきながらの吸蜜で、上手く撮れません。
お花畑まで歩いて来ました。
全開のアメリカフヨウを眺めて撮りました。
直ぐ近くに、白い花も咲いています。
少し歩いてアゲハとの出会いです。
羽をばたつかせながらの吸蜜です。
良く見ると、左側の羽が傷んでいます。
花を飛び移っての吸蜜です。
出会えないと思って居たオオスカシバやアゲハと出会って、満足するウオーキングとなりました。
| 固定リンク
« オオスカシバ.他 | トップページ | 花と昆虫. »
コメント
>山小屋さんへ
何度教えて貰っても直ぐに忘れる年寄です。
ボケの始まりですね。
今日も確認に行って間違いの無いよう頭に
たたき込んできます。
キバナコスモス、キバナコシモスですね。
投稿: つちや | 2020年9月 9日 08:27
>地理佐渡さんへ
スカジバはすぐ近くの団地内の空地です。
歩いて数分です。
今日も出合いがあるか分かりませんが、
出掛けて見ます。(笑)
投稿: つちや | 2020年9月 9日 08:22
またオオキンケイギクになってしまいました。
どうしてもキバナコスモスにならないようです。
次回からは「黄色い花」とでもしておいてください。
投稿: 山小屋 | 2020年9月 9日 06:45
おはようございます。
連日花の周りで飛び交う蝶やオオスカシバの姿を
確認されているようですね。 何よりです。
カメラ片手に出歩くモチベーションになりましょう。
さて、今朝は曇り空です。
気温はそんなに下がっていないのですが、昨日までの
ような猛暑にはならない感じでありがたいです。
投稿: 地理佐渡.. | 2020年9月 9日 06:28