花と昆虫.
9月8日午前、八幡山古墳近くのスパーへ買物に行きました。
カミさんは買物、私は川向こうの八幡山古墳へオオタカ探しに出かけました。
小さな橋を渡った所で出合った、吸蜜中のシジミチョウです。
注: ↓ 、ツマグロヒョウモンのオスと教えて貰いました。
広場の木の上で、ムクドリがけたたましく鳴いて居ました。
花に止って吸蜜中の蜂です。
カメラを近づけても離れる気配がありません。
八幡山古墳に登って、辺りを見回して見たがオオタカは居ません。
前方墳堤上で眺めた、群馬県庁舎ビルがひときわ高く見えます。
榛名の山々は霞んで良く見えません。
帰り道、お花畑で出合ってたケイトウと吸蜜中の蝶です。
8日午後の近所歩きです。
道ばたの欄干で、羽を休めるトンボを撮りました。
H団地の空地では、オオスカシバとの出合です。
相変わらず羽ばきながらの吸蜜で、うまく撮れません。
近くの広場に来ると、モミジアオイが綺麗に咲いています。
お花畑のケイトウも綺麗に咲いています。
蝶が飛んで来て吸蜜です。
H団地の空地へ来て、オオスカシバとの出合いです。
絶えず飛び回って居て、うまく撮れません。
暑い日の午前と午後の二度の歩きでしたが、綺麗な花や虫との出会いができたウオーキングとなりました。
| 固定リンク
コメント
>山小屋さんへ
何時もお世話になります。
シジミチョウを教えて頂き有り難うございます。
いろいろ教えて頂くのですが直ぐに忘れる年寄です。
これからも宜しくご指導下さい。
今日は友達とグラウンド・ゴルフの練習会です。
終ってから公園内のあづまやで納涼祭(一杯会)です。
皆さんと楽しんで来ます。
投稿: つちや | 2020年9月10日 08:31
>地理佐渡さんへ
絶えず飛び回るオオスカジバです。
動作が鈍い年寄にはうまく撮れませんでした。
今日はどんよりとした空模様です。
これから友達とグラウンドゴルフの練習会です。
涼しさを味方に頑張って来ます。
投稿: つちや | 2020年9月10日 08:24
ヒャクニチソウにきているチョウはシジミチョウでなく
ツマグロヒョウモンのメスですね。
下のほうにオスの姿もみえます。
天気がなかなか安定しません。
今日も時々雷雨になるようです。
投稿: 山小屋 | 2020年9月10日 06:48
おはようございます。
色々見て撮影されてきましたね。
最後の一枚はピントが甘すぎましたね。ご愛敬の一枚です。
さて、昨日夕方から雷雨。そのまま雨が降り続いて朝を
迎えました。
ぐっと涼しさを感じられるようになりました。
投稿: 地理佐渡.. | 2020年9月10日 06:48