« うぬき公園. | トップページ | 蝶と蛙. »

2020年9月21日

彼岸の入り.

19日、朝の散歩でH団地の空地へオオスカシバを見に来ました。

オオスカシバとの出合いは無く、近くでアゲハを見つけました。

Img_2088-2

向きを変えての吸蜜です。

Img_2090-2

今日は彼岸の入りです。 嶺霊園へ墓参に来ました。

墓参後、近くの大胡グリーンフラワー牧場を訪ねました。

牧場内の見晴らし展望台に立って、歩いて来た風車のある方向を撮りました。

風車の後方に赤城山が見えるのですが、今日はガスって居て見えません。

少し風があります。 風車がゆっくりと左に回って居ます。

Img_2104-2

牛舎から出て来た乳牛が4頭、のんびりと草を食んでいます。

Img_2103-2

牧場内で見つけた、ヨウシュヤマゴボウです。

Img_2107-2

帰宅して、我家の裏の第一公園内の散策です。

サルスベリが満開です。 花の重みで枝が垂れ下がって居ます。

Img_2108-2

その日の午後、お花畑の方へ歩きに行きました。

お花畑のフヨウが綺麗に咲いています。

Img_2109-2

八重咲きの花は、花名不詳です。

Img_2110-2

近くの藪に来て、大きな木の葉に止る蝶を見つけました。

ツマグロヒョウモンでしょうか?

Img_2111-2

いろいろと出合いがあった、彼岸の入りのウオーキングでした。

|

« うぬき公園. | トップページ | 蝶と蛙. »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

>山小屋さんへ
今日も午後からオオスカシバ探しに行って来ました。
行きには出会いなしでしたが、帰ろうとしたところへ
オオスカシバが飛んで来て写真も撮れてラッキーでした。

投稿: つちや | 2020年9月21日 18:32

サルスベリが遅くまで咲いています。
まだまだ楽しめるようです。
不明の花はムクゲです。
八重のムクゲもよくみかけます。
黄色いチョウはキタテハですね。
ツマグロヒョウモンとは姿が違います。

投稿: 山小屋 | 2020年9月21日 08:29

>地理佐渡さんへ
ふるさと、幾つになっても思いでの地ですね。
先日調べたら故郷出てkら32回の帰省でした。
大分帰りましたが故郷の海や山が恋しいです。

今日はこれからグラウンド・ゴルフです。
頑張って来ます!

投稿: つちや | 2020年9月21日 08:16

>mariaさんへ
このところすっかり涼しくなりましたね。
来月28日は、ぐんま県民の日です。
読売旅行のミステリーの旅を申し込みました。
何処へ行くのでしょうかね。
チラシを見て長野方面かなと思って見ています。
秋は旅行シーズンですね。

投稿: つちや | 2020年9月21日 08:10

おはようございます。

彼岸で墓参。とうとう佐渡に行くこともできずに長岡で
仕事が続いています。
GOTOトラベルで佐渡が人気と聞きました。
割引が利いて首都圏の皆さんにも金額的距離感が
薄らいでいるのだそうです。
たしかに、新幹線+佐渡汽船と交通費もかかりますね。
宿泊費が割り引かれることでお得なプランになるのでしょう。

さて、最後のチョウですがキタテハじゃないでしょうかね。

投稿: 地理佐渡.. | 2020年9月21日 07:31

つちやさん、おはようございます。
だいぶ涼しくなりましたね~
今朝は6時までぐっすり眠っていました。
アゲハチョウがとてもきれいに撮れましたね!
大胡のグリーン牧場ですか、赤城山が見えないのは7
残念でした・・・
気温の変化も大きいのでお身体をご自愛下さいませ。

投稿: maria | 2020年9月21日 07:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« うぬき公園. | トップページ | 蝶と蛙. »