オオスカシバ.②
24日午後2時半過ぎ、隣町のH団地の空地へオオスカシバを探しに来ました。
空地へ来て直ぐ、オオスカシバとの出合です。
羽ばたきながらの吸蜜ですが、何とか撮れました。
オオスカシバと分かれて、お花畑に向って歩いて居ます。
途中の草むらで見つけた、ツマグロヒヨウモンです。
注: ↓ キタテハと教えて貰いました。
近くの葉っぱに、違うヒョウモンが来て羽を広げてくれました。
少し歩いて、白いヒガンバナを見つけて撮りました。
赤い色の花を探したが、見当たりません。
赤いダリアが一輪、綺麗に咲いて居ます。
アメリカフヨウにハナムグリが来て、盛んに吸蜜です。
注: ↓ ムクゲと教えて貰いました。
モミジアオイが綺麗に咲いています。
少し歩いて、電柱に止るカワウを見つましたが逆光です。
電柱の下を通り越して、顔が見える位置で撮り直しました。
今度はアゲハとの出合いです。
花を飛び移って、向きを変えての吸蜜です。
オオスカシバや蝶、花やカワウなどに出合ったウオーキングとなりました。
| 固定リンク
コメント
>地理佐渡さんへ
1枚目の画像はタイミング良く撮れた嬉しい写真です。
今日の前橋は霧雨模様です。
今は降って居ませんのでこれからカメラ持参で
オオスカシバ探しに行って来ます。
投稿: つちや | 2020年9月26日 10:59
おはようございます。
色々撮影されて居ますね。
一枚目のオオスカシバの様子もかなり
しっかり写っていますよ。
さて、今日はどんな天気ですか。
こちらは雨が上がり、曇り空です。
投稿: 地理佐渡.. | 2020年9月26日 10:41
>山小屋さんへ
ヒョウモンやムクゲは参考書を見て書いたのですが
見方が違ったようです。
蝶も種類が多くて私には難しいですね。
直ぐに忘れれる年寄ですが面倒を見て下さい。
細かい雨が降っています。
ブラブラ歩きに出たいのですがテレビ番です。
投稿: つちや | 2020年9月26日 10:04
間違いが2点ありました。
ヒョウモン→キアゲハ
アメリカフヨウ→ムクゲ
でした。
今日も雨模様です。
気温も15℃で寒くありました。
衣類を夏服から冬服に入れ替えました。
30℃以上の暑さが懐かしいです。
投稿: 山小屋 | 2020年9月26日 07:11