駒形茂平衛地蔵尊
我が団地の横を流れる韮川の右岸を3㌔ほど下流へ歩いて、駒形茂平地蔵尊を訪ねました。
長谷川伸原作の「一本刀土俵入り」で有名になった、駒形茂兵衛地蔵尊です。
朱塗りの格子戸から堂内を覗いて見ました。
横綱を付けた地蔵尊と、右後方には映画のポスターが見えます。
お詣りを済ませて、今度は韮川の左岸に沿って帰ります。
広い野球場、その向こうに北関東自動車道が走っています。
北関東自動車道の真下に立って、自動車道を見上げて撮りました。
上へは波志江スマートICへ、下へは高崎Jctです。
韮川沿い歩いて、以前、茂平地蔵尊があった跡地に来ました。
奥へ進んで、以前の駒形茂平地蔵堂跡地を撮りました。
我が団地内へ来て見つけた花の実です。
直ぐ横に花が咲き残って居ますが、何の花でしょう?
10月後半の素晴らしい秋晴れの午後です。
隣町の駒形茂平地蔵尊まで、約3㌔の道のりを楽しく往復することが出来ました。
『 お知らせ 』
今朝早く、読売旅行のミステリー旅で出かけて来ます。
皆さんへのブログ訪問が滞りますこと、ご容赦願います。
| 固定リンク
コメント
一本刀土俵入り・・・
聞いたことがありますが、映画は
見ていないと思います。
黄色い花はハナセンナといいます。
別名:アンデスノオトメ・・・
以前にもこの花をアップされていました。
投稿: 山小屋 | 2020年10月31日 08:29
おはようございます。
駒形茂平地蔵尊
そちらでは少しは知られている存在なの
ですかね。駒形茂平さんてどんな人でし
ょう。ああ、説明ありました。
「長谷川伸原作の「一本刀土俵入り」で
有名になった..」とありましたね。
散歩する中での良い目印にもなりましょう。
さて、今朝のこちらは曇りです。
なんとなく寒気が来ているせいですっき
りとは晴れませんね。
投稿: 地理佐渡.. | 2020年10月31日 07:55