« 読書.① | トップページ | 鶴谷沼. »

2020年10月11日

読書.②

2012、13年の7月、佐渡ジャーナル出版局からの贈呈本です。

〇其の一

『 佐渡人のくらしをつぐむ 』 平成24年7月15日発行(非売品)

1_20201010155101

↓ の目次と写真は、トビシマカンゾウが咲く外海府の海岸です。

2_20201010155101

トップ記事として、

英国の軍用機が外海府村に不時着して、地元の人たちとの交流が 「ダコダ物語」 として載って居ました。

〇其の二

『 佐渡人のくらしをつぐむ 』 平成25年7月15日発行(非売品)

1_20201010155102

↓ の目次と写真は、

子供歌舞伎と佐渡島の海岸風景です。

2_20201010193601

読書の秋です。 我が故郷佐渡島を思い出しながらの再読でした。

|

« 読書.① | トップページ | 鶴谷沼. »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

>地理佐渡さんへ
ダコダの飛行機を見ましたか。 羨ましいです。
また写真の中にお知り合いが、これまた羨ましいです。

2年続けての贈呈本でした。 大切に保存して居ます。

投稿: つちや | 2020年10月11日 08:52

>山小屋さんへ
イワユリとトビシマカンゾウは違いましすね。
間違いを教えて頂き有難うございます。
『 趣味の山野草 』 を読んで間違いが分かりました。

またの帰省でトビシマカンゾウが咲く大野亀の山頂に
登ってみたいです。

投稿: つちや | 2020年10月11日 08:44

おはようございます。

ダコタ映画化。
そうそう、山小屋さんと使われた飛行機のセットを見に
行きましたよ。
あの時主役をした青年は今NHKの朝ドラで、作曲家役を
している主人公をしています。

また、紹介の写真の中には懐かしいお顔が見られました。
知り合いの人です。

投稿: 地理佐渡.. | 2020年10月11日 08:00

よい本をお持ちですね。
イワユリとトビシマカンゾウは違う植物です。
イワユリはユリ科ユリ属で岩の上に生えています。
トビシマカンゾウはユリ科ワスレグサ属です。
ニッコウキズゲなどと同じ仲間です。
佐渡の大野亀の群生地が有名ですね。
ダコダの話は映画になりました。
佐渡に行った時、ロケ地をみたことがあります。
地理佐渡さんが案内してくれました。

投稿: 山小屋 | 2020年10月11日 07:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 読書.① | トップページ | 鶴谷沼. »