ウオーキング.②
ザリガニと分かれて、再びサイクリングロードの歩きです。
朱い鳥居は、川井城址の八千矛神社の鳥居です。
石段を上って社殿前に立って、今年米寿の報告と家内安全を祈願しました。
川井城址、八千矛神社の案内です。
案内も、ところどころ字がかすれて読みづらいです。
堤防上を歩いて、川井南薬師堂の近くまで来ました。
薬師堂を覆うように大きな松の木です。
土手下に下りて、南薬師堂でのお詣りも済ませました。
再び土手上に出て、ここから引き返して帰ります。
烏川が良く見える所まで来ました。 静かな川の流れです。
と、浅瀬に居たアオサギを見つけて撮りました。
上流を見ると、昨年の台風の流木、その向こうにカワウの大群が見えます。
川岸に誰か来たようです。 カワウが一斉に飛び立ちました。
飛び発ったカワウの大群を見送って、駐車場へと帰ります。 完
| 固定リンク
コメント
>山小屋さんへ
今日も歩くには良い日和でした。
午前中、買物ついでに伊勢崎のうぬき公園を
歩いて来ました。
遊歩道脇ではイヌサフランやセンニチコウが
奇麗に咲いて居ました。
投稿: つちや | 2020年10月16日 17:24
>地理佐渡さんへ
コメントの返信が遅れましたことお詫びします。
朝食が終って直ぐ、伊勢崎のうぬき公園へ歩きに、
引き続いてスパーでの買物と忙しい1日でした。
忙しいくらいが良いんでしょうね。 頑張ります!
投稿: つちや | 2020年10月16日 17:08
大きな松の木ですね。
樹齢はどのくらいでしょうか?
カワウの大群・・・?
よくわかりませんでした。
投稿: 山小屋 | 2020年10月16日 08:17
おはようございます。
城跡なども流域にあるのですね。
歩いていまして鳥や植物だけじゃないのもありがたいですね。
さて、今朝は又冷え込んでいます。そちらはどうですか?
ただ、晴れているのがありがたいですけどね。
投稿: 地理佐渡.. | 2020年10月16日 06:52