波志江沼の北側まで歩いて来ました。
空地には、万里の長城のミニチュアなどが並んで居ます。

夏には、綺麗なスイレンが見られる岸辺に来ました。
私が来たことに気づいたカルガモが、一斉に飛び発ちました。

少し歩いて、十月桜が見られる広場に来ました。
注: ↓、 冬桜と教えて貰いました。

近くに寄って花を大きく撮ってみました。

青空をバックに見上げて撮りました。

桜の花は、木の下の方から咲いていくようです。

近くに寄りすぎて撮ったので、花のピントが合っていません。

たくさん咲いて居る枝を選んで、見上げて撮りました。

この後、芝生の広い公園内を歩いて観て回ります。 つづく
コメント
>山小屋さんへ
PCで調べたら冬桜は一重咲きと出て居ました。
私の間違いで冬桜ですね。
今日は調子がです一日炬燵番です。 夕方にでも
本屋さんまで歩きたいと思って居ます。
投稿: つちや | 2020年11月25日 14:28
>地理佐渡さんへ
この時期に桜が観られる波志江沼公園です。
今日は体の調子がイマイチでテレビを見ながら
炬燵番でした。
どんよりとした一日ですね。 夕方少し歩きます。
投稿: つちや | 2020年11月25日 14:15
この桜は一重なので冬桜では
ないでしょうか?
ジュウガツザクラは八重の花です。
今朝は冷たい雨が降っています。
気温も10℃前後・・・
これが平温だそうです。
投稿: 山小屋 | 2020年11月25日 08:30
おはようございます。
>十月桜が見られる広場..
ちょうど今は早春の頃のような
気候ですものねぇ。朝は肌寒く、
日中もやや..。
見られるのでしたら撮影してお
きたいものです。
今朝のこちらは晴天です。
昨日と今日はこちらも晴れる予報
で助かりますが、週末は寒気も来
て天候はくずつくようです。
投稿: 地理佐渡.. | 2020年11月25日 06:41