波志江沼公園.③
波志江沼の周回を外れて、公園内に入ります。
誰かが、桜の木に赤くなったカラスウリの実をぶらぶら下げて行ったようです。
何の木の実でしょう? 赤い実がたくさん生って居ます。
サクランボに似た、赤い小さな実です。
美味しそうですが、食べられないのでしょうか?
再び沼の周回コースへ来ると、向こう岸のシロサギが何か狙っているようです。
芝生広場の遊具のある所に来ました。
三連休の初日ですが子供たちの姿が見えません。
コロナ問題で、自粛中でしょうか?
はしえふれあいはしの入り口です。 ここで橋を渡って帰ります。
橋の中程に来て、沼の北側に居たシロサギを撮りました。
沼の南側を見下ろして、獲物を狙うシロサギを見て撮りました。
小魚を捕ったようで、直ぐに飲み込みました。
また、小魚を見付けたのかな?
橋の中程に立って沼を見下ろして居ると、愉しい出来事があって退屈しません。 つづく
| 固定リンク
コメント
>地理佐渡さんへ
今日も一日素晴しい晴天ですね。
午前中のグラウンドゴルフの練習ではホール
イン・ワンを二つも出して景品を貰って気分良い
午後を過ごして居ます。
今ほど買い物で本屋さんに寄って『生き抜くヒント』
五木寛之著を買って来ました。 夜の読書の楽しみが
増えました。
投稿: つちや | 2020年11月26日 15:07
おはようございます。
晴天の下で色々見てこられています。
赤く熟したのはカラスウリ。
今年はとうとう撮影には及びませんでした。
水辺の鳥たちものんびりしています。
投稿: 地理佐渡.. | 2020年11月26日 06:36