« 近所歩き.① | トップページ | 寺社巡り.① »

2020年12月 9日

近所歩き.②

近所歩きは、隣町の亀塚山古墳まで来ました。

Img_3294-2

古墳入口の古墳案内です。

Img_3293-2

古墳を出てから韮川沿いを下流に向って歩きました。

小さな橋に来て、その橋を渡って今度は川沿いを上流に向って歩きました。

我が隣組内の友人宅の冬桜が咲いて居ます。

Img_3295-2

我家の裏の第一公園のサザンカが、綺麗に咲いています。

Img_3298-2

公園を出て、ナシ畑を歩いて見付けた小さなナシです。

後継者不足でしょうか、手入れが行き届いてない畑のようです。

Img_3299-2

赤い菊の花が綺麗です。

Img_3300-2

理髪店の庭のバラが綺麗に咲いて居ます。

Img_3301-2

ナシ畑の畦道で咲いて居た冬桜です。

Img_3303-2

大きなザボンです。 食べて美味しい物でしょうか?

注: ↓、オニユズと教えて貰いました。

Img_3304-2

我家の庭で咲いて居るアッツザクラです。

この花は、秩父の札所巡りで貰って来た花です。

何番札所だったか、若い時の事で定かではありません。

Img_3305-2

花少ないこの時期に、我家で唯一思い出の赤い花です。   完

|

« 近所歩き.① | トップページ | 寺社巡り.① »

ウオーキング」カテゴリの記事

コメント

>山小屋さんへ
オニユズを教えて頂き有難うございます。
シシユズとも言うのですか。
こちらの方が覚えやすいですね。
今日も近所歩きで今ほど帰りました。
これから画像処理ですね。

投稿: つちや | 2020年12月 9日 11:33

>地理佐渡さんへ
今日も天気が良いので近所歩きをして来ました。
古墳の数は調べた事は有りませんが今度調べて
見ます。
先ほども歩いて古墳の上に立って眺めて来ました。

投稿: つちや | 2020年12月 9日 11:29

フユザクラがあちこちで咲いているようです。
>大きなザボンです。
これはオニユズですね。
シシユズとも呼んでいます。

投稿: 山小屋 | 2020年12月 9日 09:40

おはようございます。

亀塚山古墳

近所にこうしたところがあるのはましいですねぇ。
上州は古墳沢山ありますものねぇ。

一つずつ数えていきますと、つちやさんの歩いて行ける
範囲にはどのくらいの古墳がありますかね。

投稿: 地理佐渡.. | 2020年12月 9日 06:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 近所歩き.① | トップページ | 寺社巡り.① »