烏川の白鳥.②
すぐ目の前の白鳥が、川底に何かを見付けたようです。
と突然、横へ来た白鳥を威嚇して居るようです。
と、知らないおじさんが来て食パン一枚を沖へ投げました。
その食パンに群がる白鳥たちです。
また食パン一枚が沖へ流れた行きます。
回りの白鳥が、こちらへ来ないかと狙って居るようです。
パンが近くに来たハクチョウが、首を伸ばして待って居るようです。
川に投げられたパンも無くなり、水鳥たちも静かになりました。
ここで私も公園内へ引き返し、咲いている梅の花を撮りました。
昨年は、犬を連れてハクチョウを見に来た人が居て、急に犬が吠え出してその後ハクチョウが見えなくなりました。
今年はそんなことが無いように願って居ます。 完
| 固定リンク
コメント
>ローリングウエストさんへ
昨日は隣の伊勢崎市の森へカワズザクラを観に
行って来ました。
花見には少し早かったようですが、大勢の人出
でした。
今日も素晴らしい晴天ですね。
落ち着きがない年寄りは出掛けたくなります。(笑)
投稿: つちや | 2021年3月 6日 09:05
白鳥もそそろ帰り時かと思っているでしょうね。今年の春は早そうで、今年の花見もお散歩程度の楽しみ方かなと思います。首都圏のコロナ自粛解除もあと2週間後のようですがまだまだリバウンド要警戒、ワクチン接種もスピード感をもって安全確実に展開してほしいものです。
投稿: ローリングウエスト | 2021年3月 4日 10:25
>mariaさんへ
今年も玉村町の烏川へハクチョウを観に
行って来ました。
直ぐ近くで大きな声で鳴いていると圧巻
ですね。
北に帰るまでにもう一度訪ねて見たいと
思っています。
投稿: つちや | 2021年3月 3日 14:19
つちやさん、こんばんは。
今年もつちやさんのお陰で白鳥をたくさん観せていただきました。
もうすぐ白鳥さんも北へ帰って行きますね・・・
又来年も会える様に、無理をなさらずお元気でお過ごし下さいね。
いつもありがとうございます。
投稿: maria | 2021年3月 1日 23:47
>地理佐渡さんへ
新潟方面は沢山のハクチョウが飛来しますね。
もう北帰行ですか?
今年も可愛いハクチョウを見ることが出来ました。
早く風邪を治して、来年も出会いたいものです。
投稿: つちや | 2021年2月26日 10:48
>ローリングウエストさんへ
風邪気味で返信が遅れましたことお詫びします。
今年もハクチョウの可愛い姿を見ることが出来ました。
今度は桜ですかね。 早く観たいものです。
投稿: つちや | 2021年2月26日 10:43
おはようございます。
白鳥の北帰行が始まったとどこかで読みました。
こちらの白鳥たちもこれから次第に飛び立ちますかね。
こちらでは田の雪が融けますと、長岡近郊でもえさを
探しに白鳥たちが立ち寄るんですよ。
投稿: 地理佐渡.. | 2021年2月26日 06:44
もう白鳥さんもお別れの季節ですね。
今年の春は相当に早そうです。
投稿: ローリングウエスト | 2021年2月24日 19:34
>山小屋さんへ
食パンを一袋持ってきて一枚一枚沖の方へ
投げていました。
昨年も見ましたが同じ人でしょうか?
ハクチョウは自然のままで観察したいですね。
昨夜から風邪気味でこの良い天気に炬燵番です。
ミズバショウが綺麗に咲いているとの新聞報道です。
見に出掛けたい所ですが、我慢の子です。
投稿: つちや | 2021年2月24日 15:40
ハクチョウに餌を与えるのは
よくないと聞きました。
餌が簡単に手に入ると野生化を
忘れるようです。
投稿: 山小屋 | 2021年2月24日 09:48