« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

2021年8月21日

アゲハ、他

先日、我が家の庭のオイランソウにオオスカシバが飛んできました。

オオスカシバを探すには、隣町のH団地のコスモス畑が良いと出かけました。

空き地のコスモス畑で待っていたが出会いなし。

変わって、アゲハが飛んできて私を慰めてくれました。

Img_4529-2

今年のお盆も終わりました。

このろころ、我が家の庭のあちこちでユリが咲いて居ます。

Img_4523-2

大きな庭石の前です。

Img_4524-3

花の中を覗いて撮りました。

Img_4525-3

コロナ問題で何処にも行けない、お盆過ぎのひと時でした。

| | コメント (4)

2021年8月20日

上野村.

去る7月26、27日、グラウンドゴルフの仲間5人で上野村へ一泊旅行をしました。

私は初めて訪ねる上野村です。

朝の散歩で、宿の近くを流れる川岸で珍しい石を幾つか拾ってきました。

3_20210814105501

宿に帰る途中です。

隣家にあった、自然木の龍の彫刻を見つけてカメラに収めました。

1_20210814103501

隣には、つがいのフクロウの彫りかけがありました。

2_20210814103501

酒蔵に寄ってお土産を買って帰ります。

4_20210814105601

私は、隣の大きな杉桶を眺めてカメラに収めました。

5_20210814105601

案内を読むと、83年前の私が5歳の頃に出来た杉桶のようです。

Photo_20210814105601

皆で、桶職人の技に感心しながら前橋へと帰りました。

| | コメント (1)

2021年8月16日

ウオーキング.

去る7月25日の夕方、我家の早い夕食が終わって近所歩きに出ました。

団地内住宅の庭に並ぶ、黒い目玉のフクロウが可愛いです。

1_20210807142401

フクロウの隣では、お腹を抱えたアモイの石像が横目でこちらを見ています。

2_20210807142401

通りの電柱には、モズの大群が来て賑やかです。

3_20210807142401

団地の横を流れる韮川沿いの空き地では、ムクゲが綺麗に咲いて居ます。

4_20210807142401

近くには、赤いハイビスカスも咲き競っています。

5_20210807142501

こちらの大きな花も、負けじと咲いて居ます。

7_20210807142501

通りの空き地では、ヒマワリが私の背丈を超えて咲いて居ます。

8_20210807142501

我が家へ帰ると、裏の電線に止まるヒヨドリがけたたましく鳴いて居ます。

Photo_20210807142501

早い我が家の夕食後の楽しい近所歩きでした。

| | コメント (2)

2021年8月 2日

近所歩き

7月20日、我が家の早い夕食を済ませて、庭のユリの花を眺めてから近所歩きに出かけました。

1_20210725093001

団地横を流れる韮川橋の手前に来て、吸蜜中のダンゴムシを見つけました。

吸蜜に夢中で、カメラを近づけても逃げようともしません。

2_20210725093001

空き地へきて、珍しく赤いホオズキを見つけました。

3_20210725093001

赤い大きな花は、アメリカフヨウウです。

4_20210725093001

フェンス沿いに、オシロイバナも咲き始めました。

Photo_20210725093001

少し歩いて、ヨウシュヤマゴボウを見つけて撮りました。 

6_20210725093001

アルストロメリアがたくさん咲いて居ます。

1_20210725093002

隣町のナシ畑の中を通り抜けると、ナシが鈴なりです。

後継者不足でしょうか?  ・・・・

2_20210725093002

晴天続きの、暑い日の夕方です。

程よく歩いて、我が家に帰って浴びたシャワーは最高でした。

| | コメント (4)

« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »